JRA M.デムーロ「クラシック有力候補」の骨折でとばっちり!? 原因はドゥラメンテ、アドミラブルら「無念の引退馬」のイメージ?

今月6日の弥生賞ディープインパクト記念(G2)で7着だったロジハービン(牡3歳、美浦・国枝栄厩舎)。次走の青葉賞(G2)に向けて調整が進められていたが、左前球節を骨折したことが明らかになった。
管理する国枝師によると、春は全休になる可能性が高いという。同馬は今年1月の京成杯(G3)で2着に好走し、牡馬クラシックでは有力候補の1頭として目されていた。それだけに、無念の戦線離脱となりそうだ。
一方、今回の報せを受けて、弥生賞で同馬の鞍上を務めたM.デムーロ騎手に対し、ネット上ではやや批判的な声も上がっているようだ。
デムーロ騎手といえば、2015年にJRAの通年免許を取得すると、その年の日本ダービー(G1)をドゥラメンテと共に制覇。だが、その後に同馬は両前脚の骨折が判明しており、約9ヶ月間の休養を余儀なくされている。
また翌年以降もリオンディーズ、アドミラブル、キタノコマンドールといったデムーロ騎手がダービーで騎乗した馬が立て続けに故障していることもあってか、一部のファンの間では同騎手が乗るクラシック有力馬は故障しやすいというジンクスのようなものが、まことしやかに噂されている。
「どうやら、先日の弥生賞でロジハービンに騎乗したデムーロ騎手が捲りをかけたことに批判的な声があるようです。
それからあまり間を置かずにロジハービンの故障が判明したため、SNSやネットの掲示板には『また故障させたのか』『あんな強引な騎乗するから」』といった、批判的なコメントがあったとか。
ただ、弥生賞は前半1000mが61秒1のスローペースで流れており、実際に2コーナーを4番手以内で通過した馬が上位3着までを占めています。そのため、最後方にいたデムーロ騎手が早めに進出を開始したのも、判断的にはそれほど間違っていなかったようにも思われます。
また、同騎手の騎乗とロジハービンの故障の因果関係ももちろん不明です。そのため、『故障するときは誰が乗っても故障する』『ミルコのせいとはいえない』といった声も複数上がっていましたね」(競馬誌ライター)
国枝師はレース後、「内枠ならポケットに入れたかもしれませんが、スローで外枠でしたからね」と話していることから、戦前からあのような競馬になることはある程度は織り込み済みだったのかもしれない。その後に故障が判明したのは、不運だったとしか言いようがないだろう。
幸いにもロジハービンは重傷ではないとのことで、復帰までにはそれほどの時間を要しないとのこと。元気な姿で再び競馬場を盛り上げて欲しいところだ。
(文=冨樫某)
<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。
PICK UP
Ranking
5:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
関連記事

JRA「究極の選択ミス」福永祐一VS M.デムーロ、19年越しのリベンジ!? 日本ダービー(G1)を獲り逃がした屈辱から「立場逆転」の大チャンス

JRA M.デムーロ「奇策」からの「自滅」にファンも困惑!? 弥生賞(G2)1時間前の成功例が生んだ大誤算とは

JRA武豊「他の馬がモタモタ……」責任転嫁でM.デムーロに“恨み節”も……、チューリップ賞(G2)“共倒れ”でも両者の思惑に大きな隔たり

JRA弥生賞(G2)武豊「M.デムーロ挑発」も忍耐の2着!? 2歳王者ドウデュース初の敗戦でも安藤勝己氏「皐月賞見えた」と大絶賛した理由

JRAフェブラリーS(G1)野望打ち砕かれた武豊とも浅からぬ仲、かつての天敵「空気の読めないイタリア人」と急転和解で挑む今度こその大一番
















