
JRA皐月賞(G1)武豊「レースを壊す馬がいて…」恨み節こそ勝利のフラグ!? ドウデュース好走はM.デムーロが伏線、「春の嵐」勝ち馬条件も難なくクリア

今週末に牡馬クラシックの皐月賞(G1)が控えている中央競馬だが、今年の春は近年稀に見る波乱が続いている。
2017年から大阪杯がG2からG1へと昇格し、4週連続で行われるようになった春のG1開催。高松宮記念のレシステンシア(6着)、大阪杯のエフフォーリア(9着)、そして桜花賞のナミュール(10着)といった1番人気馬が悉く敗れた。
今年を含めて6年の間で7番人気以降の伏兵が3連勝したのは初のケース。混戦模様の皐月賞だけに、この「春の嵐」に巻き込まれる可能性は十分にある。
何といってもファンの注目は、武豊騎手がコンビを組むドウデュース(牡3、栗東・友道康夫厩舎)がどのような走りを見せるかだろう。『netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズによると1番人気が濃厚。桜花賞(G1)でハナ差の2着に敗れた武豊騎手としても、力の入る一戦となる。
そんな武豊騎手とドウデュースのコンビにとって、強力な援護射撃となりそうなのが、実はこの波乱続きの傾向なのだ。
1番人気馬の連敗ばかりがクローズアップされているものの、人気を裏切った馬と穴を開けた馬にちょっとした「共通点」があったことにも触れておきたい。
一つ目は、高松宮記念のナランフレグ、大阪杯のポタジェ、桜花賞のスターズオンアースといった勝ち馬が前哨戦で敗れていたことだ。本番で巻き返しに成功した各馬は、敗戦の中でも次走の課題をしっかりと克服しての戴冠だった。
二つ目は、人気を背負った各馬が中間の調整や当日の馬体重などに不安を抱えていたことだ。直行で挑んだレシステンシアやエフフォーリアは、特にこの影響が大きかったのではないか。
三つ目は、前走を勝利した馬が敗れていること。馬券に絡んだのは高松宮記念2着のロータスランドと大阪杯3着のアリーヴォのみ。桜花賞は1頭も掲示板に載れなかった。
そう考えると前哨戦であるチューリップ賞(G2)で5着に敗れた際、武豊騎手から「次に向けていいレースだった」と前向きなコメントが出され、陣営が「過去一番」の仕上がりと自信を持っていたウォーターナビレラの好走も頷ける。
「春の嵐」勝ち馬条件も難なくクリア
そして、これは弥生賞ディープインパクト記念(G2)を2着に敗れたドウデュースにも当てはまる。武豊騎手はレース後に「トライアルとしてはいい内容だった」と前向きな評価。中間の状態にも陣営は「言うことがない」と状態に絶大な自信を隠さなかった。
これだけでも既にウォーターナビレラと似たような状況にあるといえるだろう。

また、偶然にも桜花賞と皐月賞それぞれの前哨戦で武豊騎手が苦戦を強いられた理由とM.デムーロ騎手が関係していたことにも注目したい。
チューリップ賞のウォーターナビレラは、前にいたデムーロ騎手のサークルオブライフが壁になる格好で脚を余し、武豊騎手曰く「ミルコの馬がモタモタして仕掛けが遅れた」敗戦だった。
さらに弥生賞のドウデュースは、勝負どころとなった3~4コーナーで外からマクったデムーロ騎手のロジハービンに影響を受け、このときにも「レースを壊す馬がいて……」と悔やんだように、どちらのレースでもデムーロ騎手への恨み節が出ていた。
とはいえ、敗れたことにより春のG1で人気を裏切った馬のパターンを回避し、勝ち馬の条件を難なくクリアできたのも事実。これがもしウォーターナビレラが桜花賞を好走した伏線となっていたなら、ドウデュースで挑む皐月賞にとっても勝利のフラグとなるかもしれない。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
JRA 皐月賞(G1)2戦2勝で挑むイクイノックスとダノンベルーガの“課題”…この「30年」で乗り越えたのはわずか2頭、実力馬に囁かれる弱点
JRA皐月賞(G1)「致命的」不安抱えるキラーアビリティ、イクイノックス…結果を残した直行組の先輩に対し2頭に足りないモノとは?
JRA皐月賞の穴馬!「キラーアビリティのことは何でも知っている」伝説の皐月賞ジョッキーが“買いか消しか”をジャッジ!そして期待する注目馬はなんと推定10番人気!?
JRA「代打の神様」池添謙一を超える優勝請負人!? 川田将雅も福永祐一も目じゃない、大混戦の皐月賞(G1)で狙いたい3年連続リーディングジョッキー
JRA桜花賞(G1)制覇は「政権交代」の幕開け!? 吉田照哉総帥「今年の3歳は全体的に力がついてきた」打倒ノーザンファームへ皐月賞(G1)も要警戒のラインナップ