
JRA【青葉賞(G2)展望】年間「190勝ペース」D.レーンついに襲来! 日本ダービー(G1)の切符巡り、武豊&C.ルメール&M.デムーロらと攻防
30日、東京競馬場では日本ダービー(G1)トライアル・青葉賞(G2)が行われる。2着馬までに与えられる優先出走権をめぐって、今年も実力馬が顔をそろえそうだ。
レヴァンジル(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎)は、これが重賞初挑戦。ここまで5戦して「2-2-1-0」と、先行力を武器に堅実な走りをしてきた。
才能の一端をうかがわせたのは、今回と同じ舞台で行われた2走前のゆりかもめ賞(1勝クラス)。好位を追走し、直線で逃げたポッドボレットをクビ差捉えて2勝目を挙げた。続くすみれS(L)はポッドボレットとの再戦。今度は逆にレヴァンジルが逃げると、2番手ポッドボレットにマークされる形となり、ゴール前でクビ差競り負けての2着に敗れた。
また、3走前に中山で行われた3歳1勝クラスでは、後に弥生賞(G2)を勝つアスクビクターモアと接戦を演じ、クビ差の2着に健闘している。戦ってきた相手関係や同舞台で勝利経験があることを鑑みれば、ここでは最有力候補といえそうだ。
鞍上にも注目が集まる。レヴァンジルにはこれまで4人の騎手が騎乗してきたが、今回はD.レーン騎手に乗り替わる。
2020年7月以来、4度目の来日となるレーン騎手(2度目は19年12月に有馬記念デー限定で特例騎乗)。初来日した19年は約2か月間で38勝、前回の20年は約3か月間で41勝というハイペースで勝ち鞍を重ねた。
JRAでの通算勝ち鞍を12か月換算ではじき出すと、年間約190勝ペースという驚異的な数字となる。約2年ぶりの日本でいきなり重賞Vを飾って好発進を切れるか。
レーン騎手の来日を発奮材料にしたいのが、元短期免許騎手のC.ルメール騎手とM.デムーロ騎手の2人だろう。青葉賞では、それぞれ有力馬に騎乗を予定している。
ルメール騎手は、ダノンギャラクシー(牡3歳、美浦・国枝栄厩舎)とのコンビでダービーの権利獲りに挑む。
デビューからまだ2戦とキャリアは浅いが、両レースともルメール騎手が手綱を取り、初戦2着の後、2戦目で勝ち上がった。
2着に敗れたデビュー戦後には「まだ子供ですね」とコメントを残していたルメール騎手。3か月の間隔を空けて迎えた2戦目の未勝利戦を快勝した際は「去年から大人になりました」と、年をまたいでの成長に目を細めた。また「2400mはちょうど良かった」と、距離適性にも言及した上で、「上のクラスでもやれるでしょう」と色気たっぷり。いきなりの重賞挑戦となるが、この馬に対する期待は大きい。
19年の当歳セレクトセールで3億1320万円(税込)という高値で落札されたのは、その血統も魅力的だったからだ。父はディープインパクト、母はベネンシアドールなので、デニムアンドルビーの全弟にあたる。姉は3歳時にフローラS(G2)とローズS(G2)の両トライアルを勝利している。“トライアル血統”が弟にも伝わっているか。
管理する国枝師は、アーモンドアイやアパパネなど数々の名牝を育ててきたが、牡馬クラシックには縁がない。今回は、昨年サトノレイナスでオークス(G1)を捨ててまで挑んだ日本ダービーのタイトル。悲願を達成するためにも、前哨戦で負けるわけにはいかない。
デムーロ騎手はオウケンボルト(牡3歳、美浦・土田稔厩舎)とのコンビで臨む。
今年1月にデビュー4戦目で逃げ切り勝ちを収めたオウケンボルト。続く水仙賞(1勝クラス)は先行して2着に健闘した。
前走のスプリングS(G2)は皐月賞(G1)の権利獲りを狙ったが、スタートで煽ってしまい、痛恨の出遅れ。道中は後方を追走し、直線しっかり脚を伸ばすも、9着が精いっぱいだった。本番にも登録したが抽選で除外され、矛先を青葉賞に向けてきた。
この馬にも血統的な後押しを期待したい。父は10年前の青葉賞を制し、ダービーで2着したフェノーメノ。皐月賞トライアルで権利を逃した過程は、父のそれと重なる。父と同じように青葉賞を制して、大一番を迎えることはできるか。
3人の外国人騎手の間隙を突きたいのは、エターナルビクトリ(牡3歳、栗東・小崎憲厩舎)に騎乗する武豊騎手だろう。
同馬はデビューから8、4、3着も、4戦目で武騎手に乗り替わると一変。未勝利と1勝クラスを連勝中である。外国人3人が騎乗する有力馬がけん制し合うような展開になれば、強烈な末脚で3連勝を飾ってもおかしくない。
ジャスティンスカイ(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)は、5か月半ぶりで迎えた前走・フリージア賞(1勝クラス)を「+22kg」で快勝。デビュー戦でロンの2着に敗れたが、その後は2連勝中。鞍上は横山武史騎手を予定している。
この他には、前走の水仙賞でオウケンボルトを破ったロードレゼル(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)が川田将雅騎手とのコンビで、昨秋のアイビーS(L)でドウデュースにクビ差2着の好走歴があるグランシエロ(牡3歳、美浦・武井亮厩舎)は三浦皇成騎手とのコンビで、それぞれダービーの出走権獲得をにらむ。
久々の日本で再び“レーン旋風”は吹き荒れるのか。JRA騎手がそれを阻止するのか。発走は30日15時45分となっている。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆