
JRA初年度産駒ジオグリフの皐月賞(G1)制覇だけじゃない。新種牡馬ドレフォンと「サンデーサイレンス」の意外な共通点とは

17日、中山競馬場で行われた牡馬クラシック第1戦・皐月賞(G1)は5番人気のジオグリフが勝利。ジオグリフの父、ドレフォンにとっても嬉しい初年度産駒でのG1初制覇となった。
6月の産駒デビュー以来順調に勝利を積み重ね、2021年の2歳リーディングでは新種牡馬としては最高の5位に食い込んだドレフォン。翌年にクラシックホースまで輩出する活躍ぶりには、かつて日本競馬に革命を起こした大種牡馬・サンデーサイレンスを彷彿とさせる勢いがある。
実はドレフォンとサンデーサイレンスには、偶然とは言い難い複数の共通点が存在する。
伝説の大種牡馬サンデーサイレンス
まず、日本に輸入された経緯が酷似している。サンデーサイレンスは米国クラシック2冠、ブリーダーズCクラシック(G1)を含むG1・6勝の成績を残したが、血統的な評価が低く現地ではほぼ種牡馬としての需要が無かった。そこに社台グループの祖である吉田善哉氏が目をつけ、約16億5000万円で買い付けて日本に持ち込んだ。
ドレフォンは現役時代、米国でブリーダーズCスプリント(G1)を含むG1・3勝の成績を残したが、父のジオポンティの産駒に活躍馬が少ないことから、現地では種牡馬としての需要が低かった。そこを、当馬のスピード能力の高さに目をつけた社台グループが買い取り、日本で繋養されることとなった。「米国での血統的価値が低かった」ことと、「社台グループが買い付けた」点で2頭は共通している。
また、初年度産駒の活躍ぶりも類似している。サンデーサイレンスは初年度産駒のプライムステージが札幌3歳S(G3)で産駒重賞初勝利。一方でドレフォンも同じく札幌2歳S(G3)でジオグリフが産駒重賞初制覇を遂げている。
サンデーサイレンスの初年度産駒は、フジキセキが朝日杯3歳S(G1)を制するなど、3歳(現2歳)時から活躍を見せていたが、一方で早熟説も囁かれていた。
しかし、春を迎えるとジェニュインが皐月賞を制して産駒初のクラシック制覇。更にダンスパートナーがオークス(G1)を、タヤスツヨシが日本ダービー(G1)を制し、当年のクラシックで5戦3勝の成績を残した。
ドレフォン産駒もデビュー当初から活躍をみせるも、「洋芝でしか走らない」「米国由来の早熟傾向」といった疑念の声が上がっていた。
しかし、年が明けてからも産駒の成績は良好。1月から先週末までで産駒は27勝、牝馬の単勝回収率に至っては113%という数字を残している。初年度産駒が皐月賞を制した点も、サンデーサイレンスと同様である。
ディープインパクト、キングカメハメハの2大巨頭が相次いで姿を消した昨今、日本の種牡馬の勢力図は混沌としている。
キズナ、エピファネイアやロードカナロアといった新世代の種牡馬たちが台頭し、覇権争いを繰り広げているが「群雄割拠」の状態が続いている。ならば、かつてのサンデーサイレンスのように、米国から来訪したドレフォンが現状に風穴を開け、日本競馬界の血統図を塗り替える日が来るかもしれない。
輸入された経緯や初年度産駒の活躍など、類似した点が複数あるサンデーサイレンスとドレフォン。サンデーサイレンスの産駒は初年度以降も活躍し、13年連続でリーディングサイヤーを獲得。スペシャルウィーク、ディープインパクトなど、数々の歴史的名馬を輩出した。
果たしてドレフォンは、サンデーサイレンスのような、日本競馬界を席巻する「超大物」種牡馬となれるのか。産駒の今後の活躍に注目したい。
(文=エビせんべい佐藤)
<著者プロフィール>
98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA武豊「砂の新パートナー」はG1・9勝馬弟!? 断トツの1番人気も予想される中、にわかに危惧される「ジュタロウの悲劇」
JRA朝日杯FS(G1)「単勝万馬券」濃厚……白毛一族のドレフォン産駒「超伏兵」にソダシ、メイケイエールに続く名馬誕生の予感?
JRA打倒ジュタロウにドレフォン産駒の超大物候補が名乗り、ケンタッキーダービー(米G1)挑戦も?
JRAイクイノックス、ジオグリフ、ウォーターナビレラ「当たり年」新種牡馬から無敗の重賞馬すでに3頭誕生! 新鋭ドレフォン2歳リーディングに新時代幕開けの予感
JRA社台グループ「先物買い」に光る先見の明!? ジオグリフやルヴァンスレーヴ級の大物が登場、旋風を巻き起こしたダートのスプリンターはサンデーサイレンスの再来か