GJ > 競馬ニュース > 天皇賞・春(G1)ビワハヤヒデとワールドプレミア「仁川の長丁場」を制するために必要なもの…「黄金の不沈艦」の血を継ぐ「末脚特化型」が急浮上!?
NEW

JRA天皇賞・春(G1)ビワハヤヒデとワールドプレミア「仁川の長丁場」を制するために必要なもの…「黄金の不沈艦」の血を継ぐ「末脚特化型」が急浮上!?

【この記事のキーワード】, ,

JRA天皇賞・春(G1)ビワハヤヒデとワールドプレミア「仁川の長丁場」を制するために必要なもの…「黄金の不沈艦」の血を継ぐ「末脚特化型」が急浮上!?の画像1

 5月1日に行われる天皇賞・春(G1)は京都競馬場の改修工事に伴い、昨年に引き続き阪神競馬場で開催される。阪神競馬場で代替開催されるG1レースは菊花賞(G1)、エリザベス女王杯(G1)などいくつか存在するが、いずれも同一条件で行われる重賞競走が存在するため、ある程度の傾向の推察は可能だ。

 それに対して、天皇賞・春の舞台となる「阪神3200m」で行われる重賞競走は他に存在しないどころか、1986年以降に使用されたのはわずかに4度のみ。過去の傾向からコースの特徴を掴むことが難しく、予想にあたって頭を悩ませている方も多いのではないか。

 しかし、阪神競馬場で行われた2度の天皇賞・春を振り返ると、「仁川の長丁場」を制するために「必要なもの」が見えてくる。

スタミナだけじゃない。阪神3200mに必要なもの

 

 ビワハヤヒデが制した94年、ワールドプレミアが制した21年の天皇賞・春は阪神開催であったが、それぞれレースでの「上がり3ハロン」で1位、2位のタイムを記録した馬のワンツー決着となっていた。

 一方、京都開催で行われていた11年~20年までの10年間では「上がり3ハロン」で1位、2位の馬の成績は(4-6-3-11)と良好だが、3位以下の馬の成績も(6-4-7-125)と決して悪くはない。連対した馬の数はちょうど半分の10頭ずつと割れており、必ずしも「上がり3ハロン」のタイムが成績に直結しているわけではない。

 この阪神と京都の大きな特徴の違いの1つに、ゴール前の坂の有無が挙げられる。阪神競馬場のようなゴールの手前に急坂があるコースでは、スタミナが切れた馬や、上り坂でスピードを維持するパワーの無い馬が最後の直線で振るい落とされる。最後の最も苦しい局面でスピードを維持して坂を駆け上がる「推進力」が仁川の長丁場を攻略するカギとなる。

JRA天皇賞・春(G1)ビワハヤヒデとワールドプレミア「仁川の長丁場」を制するために必要なもの…「黄金の不沈艦」の血を継ぐ「末脚特化型」が急浮上!?の画像2
マカオンドール

 こうした傾向を踏まえて、浮上するのがマカオンドール(牡4歳、栗東・今野貞一厩舎)である。

 古馬重賞初挑戦となった前走の阪神大賞典(G2)では4着に敗れたが、後方から猛然と追い上げをみせて上がり3ハロン2位のタイムをマークした。その前の4走では、いずれも上がり最速をマークしている。

 また、マカオンドールの父は阪神大賞典を3連覇した「黄金の不沈艦」ゴールドシップである。猛烈な追い込みが身上であった父譲りの強烈な「末脚」は仁川の天皇賞・春で大きな武器になるはずだ。

 今回のレースで「2強」の一翼を担うタイトルホルダーは、過去に出走したレースで上がり2位以内の末脚を記録したことが一度も無い。阪神開催となった2度の天皇賞・春の傾向から考えるに、「末脚勝負」になればマカオンドールが「2強」の一角を崩すことも不可能ではないはずだ。

 ビワハヤヒデとワールドプレミア、2頭に見えた「仁川の長丁場」攻略のカギ。強烈な「末脚」を持つマカオンドールは「2強」に割って入ることができるのか、パワフルな走りが呼び込む波乱の展開に期待したい。

(文=エビせんべい佐藤)

<著者プロフィール>

 98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。

JRA天皇賞・春(G1)ビワハヤヒデとワールドプレミア「仁川の長丁場」を制するために必要なもの…「黄金の不沈艦」の血を継ぐ「末脚特化型」が急浮上!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. キタサンブラックは「本当に落鉄していた」のか? 決定的な「証拠写真」と共に3つのメディアが示した見解と真相
  2. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. JRA・M.デムーロ「新築豪邸欠陥トラブル」? オークス勝利も屋上プールの水漏れが深刻。修理資金はダービーで稼ぐ?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬