GJ > 競馬ニュース > 福永祐一「単勝1.3倍」大本命でブービー惨敗も、まさかの「擁護コメント」がついたワケ
NEW

JRA福永祐一「単勝1.3倍」大本命でブービー惨敗も、まさかの「擁護コメント」がついたワケ

【この記事のキーワード】, ,

JRA福永祐一「単勝1.3倍」大本命でブービー惨敗も、まさかの「擁護コメント」がついたワケの画像1

 30日、阪神競馬場の6Rに行われた4歳以上1勝クラスは、小崎綾也騎手の2番人気ケルンキングダムが大逃げを決めて優勝。1コーナーで先頭に立つと、そのまま後続に影を踏ませずゴールまで押し切って通算2勝目を挙げた。

 一方、1番人気でまさかのブービー6着に敗れたのが、福永祐一騎手とシンシアリダーリン(牝4歳、栗東・上村洋行厩舎)のコンビだ。

レース直後、批判が集まった福永騎手。しかし……

 

 兄弟に重賞勝ち馬のディアマイダーリンなどがいる同馬は、ここ4走連続で3着以内をキープ。前走で手綱を執ったルーキーの角田大河騎手からトップジョッキーの福永騎手にスイッチしたこともあり、単勝1.3倍のダントツの支持を集めていた。

 7頭立てで行われた芝2000m戦。好スタートを切ったシンシアリダーリンと福永騎手は、手綱をしっかりと抑えて後方3番手まで下げる。先述の通りケルンキングダムが大逃げに持ち込んだため、少頭数にもかかわらず縦長の展開に。

 前半1000mのラップは61秒7と見た目よりも緩い流れ。それを察知してか福永騎手は3コーナー付近から進出を開始すると、外々を回り3番手の外まで押し上げたところで最後の直線に入る。

 だが、直線に向くとシンシアリダーリンの脚色に早くも陰りが見られ、鞍上がステッキを入れても伸びは見られない。外からアドマイヤハイジに交わされると福永騎手も無理に追うのをやめ、最後は流し気味にフィニッシュした。

「1頭大きく離して逃げる馬がいたため、シンシアリダーリンと福永騎手にとっては難しい展開になりました。また、前日の雨の影響でやや特殊な馬場状態になっていたことも影響があったかもしれません」(競馬誌ライター)

 圧倒的な人気を裏切ってしまったことで、福永騎手に対してはレース直後のSNSやネットの掲示板などに「これは酷すぎる」「G1以外はやる気ないのか」といった批判的なコメントが集まったのも致し方ないところか。

 だが、時間か経つにつれて「過剰人気だったのでは」「騎手のせいとは言えない」といった、擁護的なコメントも多く見られるようになった。

 ここまでキャリア12戦のシンシアリダーリンは、左回りの成績が【1-2-3-0/6】という典型的なサウスポーだ。対して右回りでは【0-0-1-5/6】とまだ一度も連に絡めていない。阪神は言わずもがなの右回りだけに、やや人気になり過ぎの嫌いはあったか。

 さらに、同馬は中間に熱発しており、調教過程に乱れが生じていたようだ。この日、『BSイレブン競馬中継』(日本BS放送)でも、熱発の影響が敗戦理由の1つだったと番組内で紹介されている。

 これらのことを踏まえると、今回は少頭数で低調なメンバー構成であったとはいえ、確かに単勝1.3倍はかなりの過剰人気だったと言えるかもしれない。

 福永騎手は次の7Rで5番人気のシゲルリジを1着に導き、見事に名誉を回復した。もう一度シンシアリダーリンとコンビを組む機会があれば、その時はきっちりと巻き返してくれるだろう。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
 キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

JRA福永祐一「単勝1.3倍」大本命でブービー惨敗も、まさかの「擁護コメント」がついたワケのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. キタサンブラックは「本当に落鉄していた」のか? 決定的な「証拠写真」と共に3つのメディアが示した見解と真相
  2. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  3. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前