GJ > 競馬ニュース > JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!
NEW

JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!

JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!の画像1
昨年は人気薄ダノンキングリーが勝利した安田記念。

■春のマイル王はどの馬に?

 日本ダービーが終わり、今週のJRAは第72回安田記念(G1)が行われる。70年以上の歴史を持つG1レースであり、春のマイル王決定戦として世界的なレースとしても位置付けられている。それを証明するかのように過去の優勝馬も豪華絢爛だ。

 今や人気ゲーム「ウマ娘」で注目を集めるオグリキャップやタイキシャトル、ウォッカ、ヤマニンゼファー、アグネスデジタル、さらにはダイワメジャー、ロードカナロア、モーリス、そしてグランアレグリア。その時代のマイル王がズラリと並んでいる。一方で、人気馬ながらまさかの敗退を喫した馬も少なくない。

 あのアーモンドアイは2年連続で3着2着と勝利することができなかったし、連覇を狙ったグランアレグリアやモーリスもまさかの伏兵に足をすくわれている。

 そんな安田記念71回の中で、特に思い出に残るレースを挙げるのであれば、1990年にレコードタイムで勝利したオグリキャップだ。

 地方競馬で8連勝を成し遂げ3歳時にJRAに移籍。そこでも6連勝と合計14連勝を記録。3歳馬ながら挑戦した秋の天皇賞(G1)はタマモクロスの2着となり、続くジャパンカップ(G1)は3着。しかし有馬記念(G1)で見事1着となり、その実力を見せつけた。翌4歳もマイルチャンピオンシップ(G1)を勝利するなど活躍し、5歳初戦は休み明けながら安田記念で驚異のレコードタイムで圧勝してみせたのだ。

 当時記録した1分32秒4は衝撃の時計。2500mの有馬記念を勝利した馬がそれまでのレコードを1秒8も縮めたのだから、誰もがその強さには度肝を抜かされた。現代競馬において、有馬記念を勝利した馬が安田記念に出走してレコードタイムで勝利することはまず考えられない。それだけに二度と見られない快挙だったといえるかもしれない。

 今年の安田記念はかなりの好メンバーだが、その中にオグリキャップのような怪物級の実力馬がいるという話を聞いた。その話が事実であれば誰もが気になるはず。ならばここはオグリキャップを良く知る、同馬の現役時代よりも古くから活動する創業41年の競馬予想会社「ホースメン会議」に話を聞くことにした。

 全レースを的中させるパーフェクト予想を何度も達成し、競馬の神様と呼ばれた大川慶次郎氏が設立したホースメン会議。41年間も存続できるのは、ファンや関係者に対して信頼があり、実績でその存在意義を証明してきたからに他ならないそしてオグリキャップの勝利を含め40回以上も安田記念を見てきたのだから、彼ら以上にこのレースを知り尽くす存在はないだろう。

JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!の画像2
41年の歴史そのものがホースメン会議の実力を証明

 そのホースメン会議は安田記念を「春競馬を締めくくる最重要レース」と位置付け、徹底的な情報収集と分析により、その全貌を把握しているという。彼らがどんな情報を入手し、どんな結論に至るのか、その話は必見だ。

■ホースメン会議の決断

「今年の安田記念は個性的なメンバーが集結し、例年とは異なる雰囲気です。まずは今年の出走馬を見てみましょう。

 芝マイルのG1レースを勝利したことがあるのはシュネルマイスター、サリオス、レシステンシアの3頭。そして今年G1レースを勝利しているのはカフェファラオ、ナランフレグの2頭。さらに今年のG1レースで2着に好走しているのは、ロータスランドとファインルージュの2頭です。

 また今年G1以外の重賞を勝利しているのはイルーシヴパンサー、ソウルラッシュ、ソングライン、タイムトゥヘヴン、ダイアトニックの5頭。他の実績馬はダノンザキッド、ホウオウアマゾン、カラテ、さらに3歳馬のセリフォスといったメンバーとなっています。

 意外にもこの安田記念は現在1番人気が6連敗と波乱続き。昨年のグランアレグリアや一昨年のアーモンドアイ、さらにモーリスといった実力馬も勝てていません。そういったレースだけに、一般競馬ファンの皆様が18頭から数頭に絞り込むのは難解でしょう。

 またスポーツ紙や競馬専門紙の競馬記者を見ると、10頭以上に印を並べるような、およそプロとは言いにくい予想も見られます。やはりプロである以上、ある程度まで買う馬を絞らなければなりません。

 ホースメン会議はこの安田記念で2か月以上をかけて情報収集を行い、人気上位のシュネルマイスターは勿論、他陣営の馬について公にならないような話を山ほど聞いています。意外なところでは、ある人気馬は『この状態で馬券になるはずがない』と語っていますが、表向きには『好仕上がり』とコメント。こういったマスコミとの駆け引きも重要であり、特に重要なポイントです。

 そして様々な条件下で徹底的なシミュレーションを実施。その結果、マスコミもファンも盲点となっている意外というような馬が本命、そして相手も3頭に絞り込むことに成功しました。その本命馬はご指摘の通り、あの怪物オグリキャップを彷彿させる圧倒的存在であり、馬場次第ではレコードタイムの更新もあるかもしれません。

 ちなみに今年の安田記念に関して当社予想陣は『自信度は先日万馬券を的中させたヴィクトリアマイル以上。強力な穴馬もいますので楽しみにしてください』とコメントしています。

 最後にこの安田記念は、特別イベントとしてファンに向けて【無料提供】の実施も決定。まさしく春競馬を締めくくる最高の勝負レースとなりそうです」(ホースメン会議スタッフ)

 ホースメン会議は、テレビやラジオの競馬番組でも活躍した能勢俊介が現在総監督を務め、元JRA騎手で過去に安田記念を制した東信二、さらに関東関西の大手スポーツ紙で本誌予想を何十年も任されてきた重鎮たちが所属。41年の歴史で全国の競馬関係者とパイプを構築し、ありとあらゆる競馬情報の入手が可能。そしてプロや騎手の視点で情報を精査・分析し、全員一致となる最終買い目を競馬ファンに提供している。これほどの規模で活動しているプロ集団は他にないといっても過言ではない。

JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!の画像3
能勢俊介や東信二など業界最強のメンバーが集結

 その的中実績も眩しいばかりで、例えばこの春行われたヴィクトリアマイル(G1)では復活勝利となった白毛ソダシの勝利を確信し、勝負馬券の馬連1点目で2010円の好配当を的中、さらに3連単も4万3780円の万馬券的中と大きな反響を集めた。

 他にもマイルCS(G1)や桜花賞(G1)といったマイルのG1レースを数多く的中させており、安田記念も41年の歴史の中で幾度となく的中させてきた。当然、今年の安田記念も的中の期待値は上がるばかり。しかも買い目点数がわずか3点というのが素晴らしい。

 長年にわたる実績があり、しかも実際に競馬界で活躍した、本物の競馬関係者が多数在籍しているのが「ホースメン会議」。プロ中のプロである彼らの安田記念無料3点買い目が特別イベントとして【無料提供】されるのだ。6週連続で行われたGIを締めくくるに相応しい大勝負、ぜひこの無料情報で有終の美を飾ろう。

CLICK→無料公開!【安田記念「プロの馬連3点勝負!」】ホースメン会議

※本稿はPR記事です。

JRA安田記念でオグリキャップの劇的勝利再び!?アーモンドアイ、グランアレグリア、モーリスに続く人気馬の敗退も…想像を超える結末に導くこの伏兵馬!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆