元JRA安藤勝己氏「迷える」サリオス陣営と終わらぬバトル!? 「ずっと言ってきたとおり」と真逆の安田記念参戦に「救世主」が強力バックアップ
6月5日に東京競馬場で行われる安田記念(G1)への出走を予定しているサリオス(牡5歳、美浦・堀宣行厩舎)の鞍上が、短期免許で来日するD.レーン騎手になる見込みだ。前走の高松宮記念(G1)では15着と大敗しているだけに、名手を背に巻き返しを図る。
ただ同馬をデビュー当初から高く評価している元JRA騎手の安藤勝己氏は、かねてより距離適性に関して、2000m以上で活躍した半姉のサラキアと同様に、中長距離が適距離という見解を貫いてきた。
真逆の安田記念参戦に「救世主」が強力バックアップ
そんな安藤氏の思惑とは裏腹に、前々走の香港マイル(G1)から更なる距離短縮で臨んだ前走の高松宮記念後も、自身のTwitterでは「サリオスはずっと言ってきたとおり」と、突き放すような短文コメントを残すのみ。自身の見解とは対極的な使い方をした陣営に対して不満な様子が見て取れた。
今回の安田記念は高松宮記念からは2ハロンの延長となるが、8着と敗れている昨年も安藤氏は「サリオスはマイルじゃ忙しい」とコメントしていた経緯もある。
一方で、管理する堀調教師はインタビューで高松宮記念への参戦理由を聞かれた際に、「デビュー当時から短距離適性を見込んでいた」と安藤氏とは真逆のコメントをしており、サリオスが半姉のサラキアが開花した時と同じ5歳となっても、初志貫徹する構えにも感じられる。
それでも、コントレイルとしのぎを削った3歳の春以降、未完の大器として多くの期待を集め、レースの度に「ついに本格化か」と言われてきたサリオスだが、期待されるほどの結果を残せずにいる。
そんなもどかしい時を過ごす陣営とサリオスにとって、切り札として期待したいのがレーン騎手だろう。同騎手とサリオスの成績はここまで(1.2.1.0)と相性は良好。新馬戦では今回と同じ東京の芝マイル戦でデビュー戦勝利を挙げた。
世界で活躍する名手を配した万全の構えで、サリオス自体の臨戦過程も順調な今回、納得のいく結果が出なければ、ここまで短距離に固執してきた陣営にとっては苦しくなる。そうなると、安藤氏が提唱するような距離適性の見直しの必要性も出てきそうだ。また、成長力のあるハーツクライ産駒とはいえ、2歳時の朝日杯フューチュリティS以降のG1勝ちがなく、早熟説まで出てもおかしくない。
3歳時にはコントレイルと比肩する逸材と評価されていただけに、切り札投入で結果を残せるか。結果次第で今後の方向性にも影響しそうな一戦になりそうだ。
(文=椎名佳祐)
<著者プロフィール>
ディープインパクトの菊花賞を現地観戦し競馬にのめり込む。馬券はアドマイヤジャパン単勝勝負で直線は卒倒した。平日は地方、週末は中央競馬と競馬漬けの日々を送る。
PICK UP
Ranking
5:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- フォーエバーヤング、ヤマニンウルスに強敵登場か?ダートの新星に団野大成も「元々ポテンシャルを感じていた」「いい内容だった」と太鼓判
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA大阪杯(G1)ジャックドール登場も「価値急落」に興醒め!? 安藤勝己氏「迷走」サリオス陣営を一刀両断…キタサンブラック×サトノダイヤモンドが8馬身差の圧勝劇! 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
元JRA安藤勝己氏「迷走」サリオス陣営を一刀両断!? 高松宮記念(G1)15着大敗に「ずっと言ってきたとおり」
JRA 高松宮記念(G1)。グレナディアガーズ、サリオス、レシステンシアに共倒れの現実的理由。まさかの大波乱を演出する意外な“馬”とは!?
元JRA安藤勝己氏「距離延長問題ない」も……サリオス陣営が真逆の決断、高松宮記念(G1)大逆転の「ヒント」はキングヘイロー?
JRAかつての関東名門厩舎が「トップ10陥落」に現実味、香港で反撃の狼煙も復活の条件は「新型コロナ」収束!?