GJ > 競馬ニュース > 宝塚記念(G1)兄弟対決に割って入るのは「父親」の超人気薄!? 非根幹距離巧者と狙う3度目の正直
NEW

JRA宝塚記念(G1)兄弟対決に割って入るのは「父親」の超人気薄!? 非根幹距離巧者と狙う3度目の正直

【この記事のキーワード】, ,
JRA宝塚記念(G1)兄弟対決に割って入るのは「父親」の超人気薄!? 非根幹距離巧者と狙う3度目の正直の画像1
横山典弘騎手

 26日に戦いの火蓋が切られる宝塚記念(G1)。今年はタイトルホルダーに騎乗する横山和生騎手と、エフフォーリアに乗る横山武史騎手の兄弟対決に注目が集まっている。

 そんな中、両ジョッキーの実父である横山典弘騎手は、伏兵のキングオブコージ(牡6歳、栗東・安田翔伍厩舎)に騎乗予定だ。

 一昨年の1月に初めてコンビを組んだ人馬は4連勝で目黒記念(G2)を制覇。1戦挟んで故障を発症し、約1年間の休養を余儀なくされたが、復帰3戦目となった今年のAJCC(G2)で重賞2勝目を飾るなど相性は抜群である。

 G1初挑戦となった前走の大阪杯(G1)こそ11着に敗れたが、レース後の横山典騎手によると、レース前に舌縛りが外れて付け直した際に気分を害していたとのこと。どうやらゲートが開く前から馬が消耗していたようだ。

 また、当日は馬体が10キロ増えて過去最高の506キロだった上、2000mの距離もやや短かったか。これらのことを踏まえれば、前回の敗戦は思い切って度外視してしまうのもアリかもしれない。

 最終追い切りには管理する安田翔師自らが跨がっており、「落ち着いていい感じです」と前向きなコメントを残した。これなら巻き返しに向けて、状態面の問題はないようだ。

 とはいえ、『netkeiba.com』の事前予想でキングオブコージは単勝万馬券の15番人気想定。タイトルホルダー、エフフォーリアで1番人気を争う息子2人に比べると、厳しい戦いになることは間違いないか。

 しかし、父の馬をノーチャンスと見なしてしまうのも、いささか早計だろう。

非根幹距離巧者と狙う3度目の正直

 キングオブコージは父が距離に不安のあるロードカナロア産駒ながら、横山典騎手が長距離適性を見抜いて素質が開花した馬だ。2200mと2500mでそれぞれ重賞を含む2勝を挙げているように非根幹距離の巧者でもある。芝2200mのAJCC(G2)を優勝しているキングオブコージには悪くない条件だ。

 さらに、今年の宝塚記念はタイトルホルダーを始めパンサラッサやアフリカンゴールドなど、強力な逃げ馬が揃っていることも好都合。ハイペース必至とみられているだけに、追い込み脚質の本馬には展開もハマリそうだ。

「横山典騎手といえばエプソムC(G3)のジャスティンカフェ、ユニコーンS(G3)のハセドンと、ここ2週連続で人気の追い込み馬に騎乗したものの、共に末脚不発に終わっています。

ネットの掲示板やSNSなどでは今回のキングオブコージも後ろからの競馬が濃厚と見られているようですが、果たして3度目の正直となるでしょうか」(競馬誌ライター)

 AJCCを勝った際に「この後がすごく楽しみです」と期待のコメントを残していた横山典騎手。果たして注目の兄弟対決に父親が割って入るシーンは見られるだろうか。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
 キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

JRA宝塚記念(G1)兄弟対決に割って入るのは「父親」の超人気薄!? 非根幹距離巧者と狙う3度目の正直のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
  9. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  10. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬