GJ > 競馬ニュース > アナウンサー泣かせの「珍名馬対決」が東京新馬戦で実現!あなた「ゴノミ」はどっち?
NEW

JRAアナウンサー泣かせの「珍名馬対決」が東京新馬戦で実現!あなた「ゴノミ」はどっち?

【この記事のキーワード】, ,

JRAアナウンサー泣かせの「珍名馬対決」が東京新馬戦で実現!あなた「ゴノミ」はどっち?の画像1

 今年の宝塚記念(G1)は、珍しくフルゲートを超える20頭がエントリー。2頭が除外され、2年ぶりの18頭立てで行われる。

 宝塚記念前日の土曜日には東京競馬場で注目の2歳新馬戦(芝1800m)も組まれている。このレースにも20頭がエントリーしていたが、フルゲートが16頭のため4頭が除外された。

 出走が確定した中で有力視されるのはシャンドゥレールとレッドディライトあたりか。どちらもエピファネイア産駒らしく、2歳戦から能力を発揮してくれそうだ。

 その2頭のライバルになり得る存在を探そうと出馬表を眺めていると、一瞬デジャブかと勘違いしてしまいそうな、そっくりな馬名を発見した。

「珍名馬対決」が東京新馬戦で実現!

 フェノーメノ産駒のオレゴノミ(牡2歳、栗東・加藤和宏厩舎)とジャングルポケット産駒のイロゴノミ(牡2歳、栗東・牧田和弥厩舎)である。

 同馬主の2頭出しかと思いきや、どうやら単なる偶然のもよう。申し合わせたかのような“ゴノミ”対決が初戦から実現することになった。

 実はこの2頭はその一族も珍名馬で占められている。

 オレゴノミの母はアナタゴノミで、その母はアララットサンという特徴的な響きの持ち主。どちらも珍名馬オーナーで知られる小田切有一氏の所有馬だった。ちなみにオレゴノミを所有するのはスピードファームで、小田切氏の意志を受け継いでの名づけなのだろう。

 そんなオレゴノミの兄姉も珍名ぞろい。サアドウゾに始まり、オマワリサン、コリャコリャ、ワラッチャオ、オモシロソウ、ハハハなど思わず笑みがこぼれる馬名が並ぶ。中でも特に有名なのは、オマワリサンだろう。逃げて初勝利を飾ったときは「追いかけられたオマワリサンが逃げ切った」と話題になった。

 そんなオレゴノミだが、実は隠れた良血馬でもある。アララットサンの母はダイナフェザーという馬で、全妹があのダイナカール。つまりエアグルーヴの一族と近親の関係にあたる。

 一方のイロゴノミの一族も負けじと珍名馬がそろっている。

 母の名は色気がムンムン漂う、その名もイロジカケ。兄姉は3頭いるが、上からイロゴトシ、イロエンピツ、イロコイザタという「イロ」シリーズになっている。

 馬主の内田玄祥氏は、他にもオトナノジジョウやヨアソビ、コアクマなど“魅惑的”な馬名が多いことでも有名だ。

 さて、肝心のオレゴノミとイロゴノミの競走馬としての実力だが、調教タイムなどを見る限り、苦戦は免れそうにない。それでも走ってみないとわからない2歳戦。出るからにはチャンスはあるだろう。

 もしゴール前でこの2頭が競り合う展開になれば……。「インからイロゴノミ!大外オレゴノミ!イロゴノミか、オレゴノミか、まったく並んでゴールイン!」

 ぜひ2頭には、そんなアナウンサー泣かせのデッドヒートを演じてもらいたいところだ。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRAアナウンサー泣かせの「珍名馬対決」が東京新馬戦で実現!あなた「ゴノミ」はどっち?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし