
JRA「大差レコード負け」からジョッキーも信じられない奇跡!? 約2年20戦の時を経て「2着馬」が10馬身差の圧勝でレコード再更新

「正直、ここまで離すとは思いませんでした」
驚きを隠さない丹内祐次騎手のコメントが、このレースを観た者の感想を集約していた。
2日、函館競馬場で行われた8R・3歳以上1勝クラス(ダート2400m)は、3番人気のヤマノマタカ(牡5歳、美浦・相沢郁厩舎)が勝利。2着馬を10馬身突き放す圧勝で、約2年5カ月ぶりの勝利を挙げた。
10馬身差の圧勝でレコード更新
一体、誰がこれほどの圧勝劇を予想できただろうか。2020年の2月に未勝利戦を勝ち上がって以来、1勝クラスで2着2回3着6回4着3回5着2回……勝てそうで勝てないまま2年以上クラスの壁に阻まれながら、今回が20度目の挑戦という節目だった。
そんなヤマノマタカは、この日もスタートであまりダッシュがつかずに中団から。これまで通りの堅実な……そして、あと一歩足りないレースが繰り返されるかに見えたが、外から徐々にポジションを上げると、向正面で先頭に躍り出た。
だが、丹内騎手の思い切った奇襲で先頭に立ったものの、勝負どころを待たずに早々にムチが入る怪しい手応え。これまで逃げの手に出て敗れた経験もあり、今回の奇襲も失敗に思えた。だが、ここからヤマノマタカが“真価”を見せた。いつ後続に飲み込まれてもおかしくないように見えたが、追い越そうとした馬が次々と脱落……。4コーナーを回る頃には独走態勢になっていた。
終わってみれば、2着ディサイドに10馬身差をつける大楽勝。勝ち時計の2:32.2はコースレコードというオマケまで付いた。
「不思議なレースでした。ダート2400mという特殊な距離らしいスローペースだったので、丹内騎手が早めにポジションを上げたのはファインプレーでしたが、ハナに立ってすぐにムチが入っていたので、ほとんど期待していなかったんですが……。いつ止まってもおかしくなかったんですけど、最後まで止まりませんでした。
これまでは絵に描いたような善戦マンでしたが、この日はまるで別馬のような走りでした。最後の直線はほぼ独走といった感じでしたが、丹内騎手からはムチが飛んでいましたよ。良い意味で想定外の走りだったんでしょうね」(競馬記者)
記者曰く、この勝利で函館ダート2400mのレコードホルダーとなったヤマノマタカには、感慨深いちょっとしたエピソードがあるという。
「今回のヤマノマタカのレコードは、2020年の7月にヒロイックテイルが同じ1勝クラスでマークしたレコードを0.4秒更新するものでした。ただ、実はヒロイックテイルとヤマノマタカは同世代で、前者がレコードを出したレースに後者も出走していたんですよ。それもヤマノマタカが2着だったんです。
大差がついたレースだったので、正確に何馬身差だったのかはわかりませんが、あの時ヒロイックテイルに10馬身以上突き放されたヤマノマタカが、2年後にそのレコードを塗り替えたのですから、なんというか感慨深いものがあります」(同)
3歳でレコードをマークしたヒロイックテイルはその後、順調に自己条件を勝ち上がり、昨年のブリリアントS(L)を勝利。今年2月に行われた川崎記念(G1)に出走するほどの出世を果たしている。
一方、あの時大差で敗れたヤマノマタカは約2年間足踏みが続いたものの、今回ようやく1勝クラスの壁を突破。遅い2勝目となったが、馬自身は大きく成長していたのだろう。レースの“中身”は、今後の出世を大きく期待できるものだ。
「ようやく勝つことができてよかったです」
レース後、丹内騎手がそう振り返った通り、競走馬としてはあまりに遅い2勝目かもしれない。しかし、ヒロイックテイルが東京大賞典(G1)を勝ったローマンレジェンドの弟なら、ヤマノマタカも母方がスカーレットブーケ一族という良血馬だ。
まだ少し先のことになるだろうが、いつかこの2頭が大きなレースで、再び顔を合わせることがあるかもしれない。
(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由
JRA【ラジオNIKKEI賞(G3)予想】サトノヘリオスは危険な人気馬!実績重視で人気薄の穴馬本命で好配当をいただき!
JRAラジオNIKKEI賞(G3)「残念ダービー」の評価を覆したマルゼンスキー伝説の圧勝劇…世代のトップクラス相手に“遊んで”大楽勝!? その血を受け継ぐ3頭に高まる期待
JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
JRA元祖「5億円ホース」に迫る“逆襲”へのタイムリミット……第2のキャリアを終えた超良血馬が叶えたい大逆転のドラマとは