
エピファネイア産駒の怪物2頭がジャパンCで激突か!?

怪物2頭がジャパンCで激突か!?
20年に無敗での牝馬3冠を達成したデアリングタクト(牝5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)が今秋のジャパンC(G1)への出走を視野に入れていることが分かった。始動戦となるオールカマー(G2)の結果を踏まえた上で、ジャパンCかエリザベス女王杯(G1)のどちらに向かうかを判断する方針のようだ。
少々気が早いかもしれないが、仮にデアリングタクトがジャパンCに出走するとなれば2020年以来2年ぶり2回目。前回のジャパンCは当年の牡牝無敗3冠馬であるコントレイル・デアリングタクトと女帝アーモンドアイが相まみえた歴史的な一戦であった。
結果は貫禄の違いを見せつけたアーモンドアイが勝利して9冠目を達成し、翌年にはコントレイルが有終の美を飾ったジャパンC。3強を形成したライバルたちが勝利した舞台で、大怪我を乗り越えたデアリングタクトが“完全復活”を遂げる…ファンとしてはそんなドラマティックな展開を期待したいところである。

また、今年のジャパンCの舞台で“完全復活”を期すのはデアリングタクトだけではない。同じくエピファネイア産駒であるエフフォーリア(牡4歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)にもジャパンC出走の可能性が浮上している。
エフフォーリアは昨年の皐月賞(G1)、天皇賞・秋(G1)、有馬記念(G1)とビッグタイトルを3つ獲得、現役最強と呼ぶに相応しい活躍ぶりであった。しかし一転して今年の春は成績が低迷、大阪杯(G1)、宝塚記念(G1)では共に期待を裏切る結果に終わってしまった。
エフフォーリアは昨年と同様に天皇賞・秋から始動し、その後は状態を見てジャパンCや有馬記念を視野に入れていくとのこと。今後のローテーションは流動的だが仮にジャパンCに出走することとなれば、デアリングタクトと完全復活を期して激突することとなるかもしれない。
2頭の父であるエピファネイアは3歳時に皐月賞、日本ダービー(G1)でそれぞれ2着、更に秋の菊花賞(G1)で勝利を挙げる素晴らしい活躍をみせたものの、翌年に古馬となってからは成績が低迷。3歳時の成績からすると物足りないシーズンを送っていた。
しかし秋に迎えたジャパンCでは、これまでの不振が嘘かのように後続に4馬身差をつけ圧勝。この2014年のジャパンCはジャスタウェイ、ジェンティルドンナを筆頭にG1馬が12頭も名を連ねた超豪華メンバーでの1戦。そこでの圧勝劇はエピファネイアの完全復活と呼ぶに相応しいものであった。
その産駒の2頭の怪物が、父と同じくジャパンCでの“完全復活”を期して激突する…このような展開となれば、今秋のジャパンCは大いに盛り上がるはず。
また、今年のジャパンCに関しては上記の2頭以外にも多数の有力馬が参戦してくるかもしれない。
フランスの凱旋門賞(G1)に出走予定のタイトルホルダーとドウデュースも、ローテーション的にジャパンCへの転戦がまったくない訳でもなさそう。
加えて今年の5月には東京競馬場に国際厩舎が完成。これにより外国馬が空港から直接東京競馬場へ入厩できることから輸送に関する負担が軽減される。この施設整備は当然ながらジャパンCへの外国馬の参戦を促すことが目的であり、これを機に海外の一流馬が参戦してくることも考えられる。
そのほかにシャフリヤールやユーバーレーベン、ステラヴェローチェといった国内の有力馬の参戦も期待される。こうした状況を加味すれば、今年のジャパンCは国内外から有力馬が多数出走する、例年以上に豪華な顔ぶれとなるかもしれない。
世間は夏競馬真っただ中だが、「光陰矢の如し」といわれるように秋の開催はそう遠くない。一昨年は3冠馬3頭の夢の競演、昨年はコントレイルの有終の美といった感動的なレースが続いているジャパンCだが、果たして今年は激戦の末にどんな「ドラマ」が待っているのだろうか。
(文=エビせんべい佐藤)
<著者プロフィール>
98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛