
JRAセントウルS、海外遠征前にこのレースを選んだソングライン陣営の思惑!

■いよいよ秋競馬が開幕!
全国の競馬ファン待望の秋競馬がいよいよ開幕する。それが意味するのは2022年のJRAも残り4か月ということであり、今週から年末の有馬記念(G1)やホープフルS(G1)までノンストップでビッグレースが続いていくのだ。
秋競馬の開幕を告げるのはサマースプリントシリーズ最終戦のセントウルS(G2)、サマーマイルシリーズ最終戦の京成杯AH(G3)、秋華賞トライアルの紫苑S(G3)である。いきなりクライマックスがやってきたかのような注目レースであり、ファンの興奮も初日からピークに達するだろう。
中でも今年のセントウルSは非常に特殊なレースとなった。サマースプリントシリーズの最終戦として夏の短距離王を決めるレースだけではなく、10月2日に行われる秋のG1シリーズ開幕戦であり、秋のJRA短距離王決定戦スプリンターズS(G1)の重要な前哨戦でもある。加えてアメリカで行われるブリーダーズCマイル(G1)を目指すソングラインにとっては、海外遠征前のステップレースとしての位置付けだ。
様々な関係者の思惑が絡み合っており、当然のことながら一筋縄ではいかないレースだろう。なぜならその思惑は、マスコミを通じて表に出ることはほぼないからだ。
例えばソングライン陣営が、海外遠征を前にこのレースを選んだ本当の理由や仕上がり具合など。基本的にJRAではレースに出る以上勝利を目指さなければならない。しかし海外遠征前に100%の仕上げで挑むはずはなく、その状態や勝負度合いに関して当たり障りのないコメントが紙面に並ぶ。しかし1~2番人気が確実な同馬の取捨選択は、馬券において大きなポイントであり、その見極めが的中に繋がるのは間違いない。
またメイケイエールのようにスプリンターズSの出走が確実な陣営が、休み明けで全力を出してくるとも思えないし、逆に賞金的に出走が微妙な馬は次を考えずに勝負をかけてくるだろう。
一方でスプリンターズSではなく、サマースプリントシリーズの王者を目指す陣営にとっては、次走よりもここが勝負の一戦。しかし他の陣営からマークされるのを避けるため、あえて作戦やその意気込みを明かさないケースもある。
以上のように様々な思惑が存在するこのセントウルSは、データや実績だけでは本当に買うべき馬を見い出すことはできず、馬券的に難解なレースなのである。

しかし東西のトレーニングセンターの厩舎関係者や騎手、そして馬主、社台グループなど様々な競馬関係者、つまり競馬の三大情報である【馬主・調教師・騎手】と密接なコネクションを持つ競馬情報のプロフェッショナル集団「マスターズ」であれば、このセントウルSに存在する様々な思惑も完全に把握できると言えるだろう。
その証拠にマスターズは、実際に昨年のセントウルSを的中させている。そしてこの夏もサマースプリントシリーズの函館スプリントS(G3)やCBC賞(G3)を的中させた実績がある。加えて波乱の結果となった函館記念(G3)や七夕賞(G3)も的中させ、巴賞では3連単9万馬券、バーデンバーデンCでも3連単5万馬券を的中させている。さらに2年連続で日本ダービー(G1)の万馬券を的中させているように、【馬主・調教師・騎手】の三大情報を知り尽くしているのだ。一般的なマスコミとその情報力を比較する声も聞かれるが、どれを取ってもマスターズの“力”が群を抜いているのは明白だ。

彼らはすでにセントウルSに存在する様々な思惑を確認しており、マスコミでは入手できない意外な関係者の本音も把握しているとのこと。問題のソングラインに関しても、その裏事情をどこよりも正確に把握しているという。その結果“絶対的な本命馬と厳選された3頭の相手まで絞り込めている”というから驚き。しかも相手馬には誰もがアッと驚く穴馬が含まれており、わずか3点の少点数ながら好配当が見込まれているというのだ。現実にファンに知られた多くのマスコミと比較しても、様々な思惑が絡み合う難解なこのレースを最小点数に絞り込めるのは、マスターズを置いて他にあるまい。
しかも話はそれだけではない。マスターズは秋競馬の開幕を記念し、セントウルSの【厳選馬連3点勝負を無料で一般公開する】と決めたのだ。この情報があれば、セントウルSで何を買うべきか一切悩む必要はない。ほとんどのマスコミや競馬記者のように、馬連で8点といった余計な買い目で無駄な出費を負担する必要もない。しかもスポーツ紙などを購入する必要のない完全無料なので、競馬ファンにとって何よりも大きい。
秋競馬の開幕を告げる今週のセントウルSは、秋競馬に向けて勢いをつけるために是が非でも的中させたいレース。ならばここは競馬情報のプロフェッショナルである「マスターズ」を活用するのが最適解であろう。
CLICK→無料公開!【セントウルSの「馬連3点勝負!」】マスターズ
※本稿はPR記事です。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆