「第3の女」から恋人に返り咲き!? サークルオブライフ離脱で急浮上も…頼みの綱は重賞「32連敗」のどん底

かつての恋人が再び勝利へと導いてくれるだろうかーー。
先週末に中山競馬場で行われた紫苑S(G3)で3着だったライラック(牝3、美浦・相沢郁厩舎)は、優先出走権を確保した秋華賞(G1)にM.デムーロ騎手とのコンビで出走を予定していることが分かった。
紫苑Sでは戸崎圭太騎手が騎乗していたが、デムーロ騎手が秋華賞で手綱を取る予定だったサークルオブライフは右前浅屈腱炎を発症したことが判明。9ヶ月以上の休養を要する見込みのため、4戦ぶりにライラックとコンビを復活することになった。
ライバルの離脱による急遽の鞍上交代劇となったものの、デムーロ騎手は元々ライラックのデビューから3戦連続騎乗していた相手。これには、同馬を管理する相沢調教師も「乗り慣れている騎手だから」と歓迎ムードだ。
近走のライラックは鞍上を固定することが出来なかったことも、好意的に受け入れられた大きな理由のひとつに違いない。
今回騎乗した戸崎騎手にしても、主戦を任されているプレサージュリフトがおり、本番での継続騎乗は望み薄。どちらかというと、一戦限りのスポット参戦の意味合いが濃かった。
「次々に新コンビを組んでも、相手の騎手は他のお手馬がいるため、ライラックはどちらかというと空いている騎手を探して鞍上を確保しているような状況でしたね。第2、第3の候補にはなれても“本命”に選んでもらえないのでは、毎度のように鞍上問題に悩まされてしまいます。
大きなレースで好走するにはテン乗りの騎手より、癖を分かっている騎手が望ましいと考えるのは、どこの陣営も同じです。とはいえ、一見ラッキーに思える元恋人の確保も、肝心のデムーロ騎手の調子が、一向に上がってこないのは気になる材料です」(競馬記者)
頼みの綱は重賞「32連敗」のどん底
かつては重賞の勝利騎手インタビューで頻繁に見掛けた勝負師も、近年は年間の重賞勝利が二桁勝利に届かないことも珍しくなくなった。昨年こそ年間7勝と復調気配を見せたが、今年は9月を過ぎてまだ2勝で勝率も4%程度と不調。このペースだと、年内にあと1勝できるかどうかというところになる。
プルパレイで制した3月のファルコンS(G3)が直近の重賞勝ちで、気が付けば半年近く勝利から見放され32連敗を数えている。ライラックと再コンビとなる秋華賞にしても、4年連続で二けた着順に大敗しているだけに、決して相性の良いレースとはいえないだろう。
救いがあるとすれば、ここまで挙げた2勝の内の1勝が、ライラックで勝利した1月のフェアリーS(G3)であることか。サークルオブライフの離脱により、思わぬ形でライラックと復縁することになったデムーロ騎手にとっても、再び上昇気流に乗るチャンスを無駄にはしたくないところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」


















