
C.ルメールも太鼓判!低迷キャロットファームに意外な救世主

先週から秋競馬が始まり、今週は3日間開催。初日にあたる17日には、中山競馬場で2つの2歳新馬戦が組まれていた。
10頭立てで行われた4R・2歳新馬(ダート1800m)は、ラフエイジアンとエイトワンの2頭が単勝オッズ2倍台で人気を分け合った。しかし、レースを制したのはC.ルメール騎手の3番人気イルディヴィーノ(牡2歳、美浦・稲垣幸雄厩舎)だった。
スタンド前のゲートからスタートを切った10頭。やや促しながらルメール騎手とイルディヴィーノがハナを奪うと、道中は後続を3馬身ほど離しながらマイペースの逃げ。1分4秒0で1000mを通過するペースに落とし込み、後続を引き付けて最後の直線を迎えている。
最後は1番人気ラフエイジアンとの一騎打ちとなったイルディヴィーノだったが、ゴール前の急坂でも脚色は鈍ることなくアタマ差先着した。2着馬とは接戦になったが、3着馬との差は1秒1の大差。今後に向けて、楽しみが膨らむ勝ち方だったといえるだろう。
「砂を被ることなく、展開にも恵まれましたが、直線の粘りとスタミナは素直に評価したいですね。この勝利は馬主のキャロットファームにとっても大きかったと思います。2歳世代は苦しい戦いを強いられていますからね。イルディヴィーノの勝利が、いいきっかけになるかもしれません」(競馬記者)
記者の言葉通り、6月から続々デビューを果たしているキャロットファームの2歳世代は先週末までわずか2勝と低迷中……同じノーザンファーム系の一口馬主、サンデーレーシングとシルクレーシングが先週までに9勝ずつ挙げているのとは対照的な滑り出しだ。
低迷キャロットファームに意外な救世主
そんな中、不振にあえいでいたクラブに世代3勝目をもたらしたイルディヴィーノだが、もともと注目度はそれほど高いわけではなかったのかもしれない。
父が芝とダート兼用ながら短距離を主戦場とする産駒が多いキンシャサノキセキで、兄姉にも目立った活躍馬はいないやや地味な血統。募集総額も、この世代の牡馬の中では下から4番目の2400万円というリーズナブルなものだった。
4月末という早い時期に美浦に入厩したものの、一頓挫あってデビューは秋に。再入厩後も調教での動きはピリッとせず、半信半疑のデビュー戦。それでもルメール騎手を確保したことで3番人気に支持された。
そんなイルディヴィーノをデビューVに導いたルメール騎手はレース後、「子供っぽいですが、いい脚を使ってくれました」と幼さを残しながらも勝ち切ったことを高く評価。「走り方はスムーズで、1600mから1800mのダートがちょうどよさそうです」と同馬の適性にも言及した。
さらに「まだ伸びしろがあります」ともコメントしていることから、一度使っての上積みはかなり見込めそうだ。
「ルメール騎手からは『ダートがいい』とのコメントがあったようですね。ただ体形を見ると、芝でも通用しそうです。キャロットの2歳馬が今後も苦しむようなら、馬主の意向で芝を試すこともあるかもしれませんよ」(別の記者)
夏競馬は散々な結果に終わったキャロットファームの2歳世代。果たしてイルディヴィーノはクラブを救う存在となるのだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……