
戸崎圭太「正直、悔しいし情けない」川田将雅のG1制覇を屈辱の“傍観”。悪夢の日本ダービー2着から来春へ、獲りに行く3年前の忘れ物

11日、中山競馬場で行われた5Rの2歳新馬は3番人気ダノンゴーイチ(牡2、美浦・菊沢隆徳厩舎)が優勝。同馬を所有する冠名「ダノン」でお馴染みのダノックスにとっては、ダノントルネードやダノンザタイガーに続く、現2歳馬3頭目の勝ち上がりとなった。
フルゲート16頭立て芝1600mのレース。好スタートを決めたダノンゴーイチは3番枠の好枠を活かし、道中で内の4、5番手を追走する。
楽な手応えのまま最後の直線に入ると、鞍上の戸崎圭太騎手が外に進路を切り替えて追い出しを開始。そこから一気に加速し、逃げ粘っていたトレブランシュを並ぶ間もなく交わし去った。
「4コーナー付近で目の前を走っていたウィットサンデーが急減速したことにより、一瞬バランスを崩すヒヤッとする場面がありましたが、立て直した後は内からスムーズに追い上げ、終わってみれば快勝でした。
勝ち時計1分35秒2こそ目立ちませんが、2着に2馬身半、そこから3着に5馬身差をつける圧勝だったので、ここでは力が違いましたね。ゴール前では鞍上が手綱を抑える余裕すらありましたし、クラスがあがっても通用するポテンシャルは秘めてそうですよ」(競馬誌ライター)
ダノックスと戸崎騎手のコンビでの新馬勝ちは、昨年の安田記念(G1)覇者ダノンキングリーの新馬戦以来4年ぶりのこと。それ以前に勝利したダノンリバティはのちにオープンクラスを2勝し、2着に敗れたダノンスマッシュもその後G1馬へと出世するなど、過去の例を踏まえても新馬で勝ち負けした馬に限れば成功例しかない。そういった背景から、ダノンゴーイチの将来には早くも期待がかかる。
レース後には跨った戸崎騎手も「道中で不利があった際にも平然としていましたし、強い競馬でした」とその堂々たる走りを高評価しており、今後出世する可能性は十分ありそうだ。
また戸崎騎手にとっては、ダノックスとのコンビに懸ける特別な想いがあるかもしれない。何故なら、過去に上述したダノンキングリーの主戦を務めながら、あと一歩G1勝利に届かなかったからである。
川田将雅のG1制覇を屈辱の“傍観”
「正直、悔しいですし情けないのが本音ですね……」
昨年、安田記念を川田将雅騎手とダノンキングリーが勝利した際、元主戦騎手として『競馬ラボ』にて連載中の『週刊!戸崎圭太』で心中を明かした戸崎騎手。それもそのはず、4度の挑戦で成し得なかったG1制覇を初騎乗となった川田騎手にあっさりと一発回答されてしまったのだから、悔しさが込み上がるのも無理はない。
デビュー戦から3連勝で共同通信杯(G3)を制すも、皐月賞(G1)や日本ダービー(G1)では3着→2着とあと一歩及ばず。秋は毎日王冠(G2)を快勝し、再び「いざG1へ」というところで肝心の戸崎騎手が落馬負傷により戦線離脱……。運命の悪戯とばかりにチャンスは遠のいた。
その後、怪我から復帰しコンビ再結成で臨んだ安田記念と天皇賞・秋(G1)はいずれも惨敗に終わる。そこからは川田騎手が交代したのち結果を出し、昨年末にとうとうダノンキングリーは引退。最後まで手綱は戻ってこず、ダノックスとのG1勝利は幻と消えたのだった。
昨年悔しい思いを味わった戸崎騎手だが、ダノンゴーイチが順調にいけば名誉挽回の絶好のチャンスとなるだろう。改めてダノックスとのG1初勝利へ向け、リベンジを果たす時が訪れるかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし