
父は凱旋門賞「2年連続逃亡」の過去、怪物フランケル「最高傑作」の初年度産駒がデビュー!
馬主のゴドルフィンが期待するアイルランド生まれの2歳馬が17日、中山5Rの2歳新馬(芝1800m)で戸崎圭太騎手を背にデビュー予定だ。
その馬の名前はリマスタリング(牡2歳、美浦・伊藤圭三厩舎)。夏場に美浦へ入厩後は坂路を中心にじっくり乗り込まれ、基礎体力の強化が図られてきた。
7日の1週前追い切りは、美浦南Wで6ハロン86秒4をマーク。全体時計は平凡だったが、ラスト1ハロン11秒6の切れ味を披露し、競走馬としての第一歩を踏み出そうとしている。
調教で非凡さをうかがわせているリマスタリングの注目ポイントは血統面でも。父は現役時代に11戦8勝の成績を残したクラックスマン。2017-18年の英チャンピオンS(G1)を2連覇するなど、2年間の現役生活で手にしたG1タイトルは4つを数えた大物だ。
そしてクラックスマンといえば、怪物と呼ばれたあの馬の産駒でもある。
「クラックスマンの父は史上最強馬とも評されたフランケルです。2年連続(11-12年)で欧州年度代表馬に選出され、通算14戦14勝という成績で引退しました。12年の英チャンピオンSでG1・9連勝を達成し、生涯無敗のまま種牡馬入りしました。
フランケル産駒はこれまで100頭以上が日本に輸入されています。モズアスコット、ソウルスターリング、グレナディアガーズの3頭がG1を制覇し、日本の軽い芝への適性は証明済み。そんなフランケルの最高傑作と呼ばれたのがクラックスマンでした。リマスタリングはその初年度産駒で、日本で走るのはこの馬が初めてとなります」(競馬誌ライター)
凱旋門賞「2年連続逃亡」の過去…
G1を通算4勝しているクラックスマンだが、現役時代は日本での注目度はそれほど高くなかった。キャリア11戦で日本馬との対戦は一度もなく、何より欧州最高峰の凱旋門賞(G1)に出走しなかったことも大きい。
「3歳時に前哨戦のニエル賞(G2)を快勝したクラックスマンでしたが、レース後に陣営は凱旋門賞への出走を否定。コースが狭いシャンティイ競馬場で開催されることを理由に回避しています。
翌年は古馬中距離戦線で主軸を担ったクラックスマン。陣営はパリロンシャン競馬場に戻った凱旋門賞に出走を予定していました。ところが、良馬場で行われるようなら出走させないとの意向を示すと、数日前になって馬場を理由に再び大一番を回避しています」(同)
2年連続で凱旋門賞から“逃亡”したクラックスマンだったが、直後のチャンピオンSに出走すると、2着に6馬身差をつける圧勝劇で有終の美を飾り引退。翌年からダーレーグループ傘下の牧場で種牡馬入りしている。
国内で血統登録されたクラックスマンの初年度産駒はリマスタリングを含めて2頭だけ。フランケルの後継種牡馬としても期待が高い父にJRA初出走で初勝利を贈れるか。ゴドルフィンの秘密兵器が中京でそのベールを脱ぐ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……