
スプリンターズS(G1)今村聖奈抜きでも「17年ぶり」快挙なるか? テイエムオペラオーで知られる名門に復活気配
2日の中山では秋のG1初戦となるスプリンターズS(G1)が開催される。昨年は3歳馬ながら14年ぶりにピクシーナイトが鮮やかな勝利を飾ったが、暮れの香港スプリント(G1)で大きな落馬事故に巻き込まれ骨折。春の高松宮記念(G1)はもちろん、今年のスプリンターズSも参戦できず、現在は来年の復帰を目指し調整の途上にある。
昨年のピクシーナイトに続く3歳馬制覇を目指す馬も登録を済ましており、その最右翼が桜花賞(G1)3着後、函館スプリントS(G3)を制し、前走の北九州記念(G3)も3着に食い込んだナムラクレアだろう。
だが、この北九州記念を大敗したことで評価を落としたとはいえ、まだまだ見限れないのが、同じ3歳馬のテイエムスパーダ(牝3、栗東・五十嵐忠男厩舎)だ。
この名前を聞けば今村聖奈騎手とタッグを組んで人馬ともに重賞初制覇を飾ったCBC賞(G3)がまず思い浮かぶ。スピードに任せて前半3ハロン31.8秒の超速ラップを刻み、そのまま後続に3馬身半差をつける逃げ切りを決めただけでなく、1分5秒8(良)のスーパーレコードで勝利を飾った。
この時はハンデ戦ということもあり、48kgでは主戦の国分恭介騎手が騎乗できないということで今村騎手にお鉢が回ったわけだが、前走の北九州記念では斤量3kg増の51kgになったこともあり、再び国分恭騎手に手が戻った。しかし、CBC賞と同じくハナを切ってハイペースを作り出したものの、7着に敗れた。
今回はG1ということで、斤量はさらにもう2kg増えて53kgとなる。前走で敗れはしたものの国分恭騎手が継続して騎乗する。
テイエムオペラオーで知られる名門に復活気配
ところでこの馬、馬名でわかる通り中央競馬で多くの馬を走らせている竹園正繼オーナーの持ち馬「テイエム」軍団の1頭である。「世紀末覇者」テイエムオペラオーをはじめ、2冠牝馬テイエムオーシャン、2歳女王テイエムプリキュアやローカルでいぶし銀の走りを見せたテイエムオオアラシなど、これまで活躍馬を送り出してきた。
ただ、そんな名門も近年は活躍馬に今ひとつ恵まれず、18年は16勝、19年13勝、20年と21年は17勝でこの4年で勝った重賞も1勝に留まっていた。馬主リーディングでも18年こそ37位だったがその後は50位あたりと上位50傑に入れなかった。
だが、今年はこのテイエムスパーダの活躍もあってか調子を取り戻しつつある。9月25日終了時点ですでに昨年と同じ17勝を挙げ、馬主リーディングでも21位。前後にはキーファーズとサトミホースカンパニーが付ける好位置だ。
重賞でも18年に10回出走1勝に迫る9回出走2勝と好調。今年はもう1頭の重賞勝ち馬テイエムサウスダンがフェブラリーS(G1)で2着に入るなど、18年以来のG1出走17年以来のG1連対を成し遂げた。テイエムスパーダはこれに続く2頭目のG1出走馬となり、年間で2回以上のG1出走は2013年以来9年ぶりのこと。
さらにテイエムスパーダがスプリンターズSを制覇すれば、2005年のテイエムプリキュアの阪神JF(G1)以来実に17年振りの快挙となる。
確かにテイエムスパーダのG1制覇は容易ではなかろう。ただ、中心視されているメイケイエールは中山コースに実績がなく、上記のナムラクレアは中山初参戦、シュネルマイスターはスプリント戦初参戦と上位の実力馬が絶対というわけではない。
主戦の国分恭騎手には申し訳ないが、今回鞍上が再び今村騎手になっていればテイエム軍団復活の狼煙を上げるだけでなく、今村騎手の初G1騎乗初G1制覇もあるいは見られたかもしれない。そんな妄想をしつつ、テイエムスパーダの好走に期待してみたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客