GJ > 競馬ニュース > スプリンターズS(G1)浜中俊とナムラクレアは「何故」敗れたのか。安藤勝己氏「安全に乗った」イン有利の中、あえて外を選んだ騎手心理
NEW

スプリンターズS(G1)浜中俊とナムラクレアは「何故」敗れたのか。安藤勝己氏「安全に乗った」イン有利の中、あえて外を選んだ騎手心理

スプリンターズS(G1)浜中俊とナムラクレアは「何故」敗れたのか。安藤勝己氏「安全に乗った」イン有利の中、あえて外を選んだ騎手心理の画像1
ナムラクレア 撮影:Ruriko.I

「きょうは枠や展開に左右されるレースだった」

 今夏はサマージョッキーズシリーズで優勝を果たした浜中俊騎手だったが、ナムラクレア(牝3、栗東・長谷川浩大厩舎)と挑んだ秋G1初戦のスプリンターズS(G1)は、2番人気で5着と不発に終わった。

 フルゲート16頭立て芝1200mのレース。道中は中団よりやや前目に位置し、最後の直線では外から追い上げを図った浜中騎手とナムラクレアだったが、鞍上も「今の中山は内が強い」と話した通り、内有利な馬場での差し切りは少々厳しかったかもしれない。

 最後まで外から懸命に追ったものの、前を行く各馬との差は中々縮まらず。5着まで追い上げるのが精一杯だった。

 この結果に、ネット上の競馬ファンからも掲示板やSNS等を通して「なぜ外に回した?」「今の馬場じゃ(外から差し切るのは)無理だよ」など勝負所での浜中騎手の判断に疑問の声が続々……。

 というのも、直線で浜中騎手が外を選んで敗れた一方、着順の上位を占めた馬が軒並み内を突いた馬だったからだ。

「この日の中山競馬場は開催最終週だったにもかかわらず、内枠の先行馬有利という特殊な馬場でした。なので、外差しを選択した浜中騎手に対する批判的な声も多かったのだと思います。

ですが、浜中騎手は前日の中山芝コースで3連勝していましたし、なかには内を突く巧みな騎乗で勝利を挙げたものもありました。レース後のコメントからも、馬場傾向は完全に把握していたはずです」(競馬誌ライター)

イン有利の中、あえて外を選んだ騎手心理

 では何故、浜中騎手は馬場状態が有利な内に徹する競馬が出来なかったのか。続けてライターはこうも話している。

「前走の北九州記念(G3)では16番と外枠スタートから、最後の直線ではあえて馬群に突っ込んで行き場を失うシーンがありました。結局、最後は馬込を縫うようにして3着まで追い上げましたが、スムーズなら勝ち負けだったことは明らか。浜中騎手もレース後に『誘導ミス』と振り返っていました」(同)

 ライター曰く、内有利を認識していた今回のスプリンターズSで、浜中騎手があえて外を回したのは「前走のような不完全燃焼を避けたかったのではないか」というわけだ。これには元JRA騎手の安藤勝己氏もTwitterで『前走の後やから安全に乗った』と指摘している。

 浜中騎手があえて外を選んだのは「それでも勝てる」というナムラクレアへの信頼か。だが、結果は勝ったジャンダルムから0.2秒差の5着。3着ナランフレグとはタイム差がなかっただけに、内から勝負していれば結果は変わったかもしれない。

スプリンターズS(G1)浜中俊とナムラクレアは「何故」敗れたのか。安藤勝己氏「安全に乗った」イン有利の中、あえて外を選んだ騎手心理のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客