
スターズオンアース三冠達成に決定打!? 6頭中5頭に当てはまる約束された未来

16日、阪神競馬場で行われる秋華賞(G1)は、牝馬の三冠目にあたる注目の一戦だ。過去、中央競馬では6頭の三冠牝馬が誕生しているが、今年は史上7頭目の戴冠を目指すスターズオンアース(牝3、美浦・高柳瑞樹厩舎)が出走を予定している。
直近では、2年前にコントレイルとデアリングタクトが、史上初となる同年での無敗三冠を達成したことが記憶に新しい。三冠に王手をかけたスターズオンアースが勝利するようなら、史上7頭目の三冠牝馬として歴史に名を刻むだろう。
オークスで春二冠を成功した後、両前脚の剥離骨折が判明するアクシデントに見舞われたものの、幸いにも症状は軽かった。美浦に帰厩した現在は、故障明けの不安を感じさせないほど順調に調整を続けてきた。
重賞で勝ち切れない競馬を続けていたこともあってか、春G1では桜花賞が7番人気、オークスも3番人気と抜けた存在ではなかったが、ラスト一冠の秋華賞には主役として臨むことになる。
勿論、まったく不安がない訳ではないが、これまで牝馬三冠に輝いた名馬たちの過去を振り返ると、スターズオンアースの三冠成功の決定打ともいえそうなデータが後押ししてくれそうだ。
実は、春の二冠を制した牝馬が三冠に挑戦した場合、6頭中5頭が勝利しているのだ。エリザベス女王杯で三冠とされた時代には、「ベガはベガでもホクトベガ」という有名な実況で知られる波乱もあったのだが、1996年に創設された秋華賞がこの役割を担うようになってからは、より信頼できるデータとなった。以下は、秋華賞創設以降の牝馬三冠に挑戦した馬の一覧だ。
■秋華賞創設後、牝馬三冠に挑戦した春二冠馬の成績
2003年スティルインラブ(成功)
2009年ブエナビスタ ※秋華賞は2着入線→3着降着
2010年アパパネ(成功) ※オークスはサンテミリオンと同着優勝
2012年ジェンティルドンナ(成功)
2018年アーモンドアイ(成功)
2020年デアリングタクト(成功)
ご覧いただいた通り、ブエナビスタのみレッドディザイアに三冠を阻止されているが、それ以外の5頭は無事に牝馬三冠を達成。確率にして約80%なのだから、ほぼ未来は約束されているといえそうな成功率ではないだろうか。
加えて直近の三冠牝馬であるアーモンドアイ、デアリングタクトの2頭が、いずれもオークスからの直行で制したことも心強い。
順調な臨戦過程で臨んだ両馬に対し、スターズオンアースが骨折したことは割引材料ではあるが、1週前と最終追い切りに騎乗したC.ルメール騎手も「トップコンディション」にあると上々のジャッジだった。
唯一三冠挑戦に失敗したブエナビスタは、春二冠で接戦を繰り広げたレッドディザイアに逆転を許したとはいえ、スターズオンアースの場合はそこまで強力なライバルはいない。
懸念があるとしたら、不振の目立つ今年のルメール騎手くらいだが、重賞連敗をストップしてくれた相手がオークスのスターズオンアースならむしろ好都合。あとは、人事を尽くして天命を待つのみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客