GJ > 競馬ニュース > 天皇賞・秋ジャックドールに不穏な空気…陣営が漏らした「物足りない」の意味
NEW

天皇賞・秋ジャックドールに不穏な空気…陣営が漏らした「物足りない」の意味

【この記事のキーワード】, ,

天皇賞・秋ジャックドールに不穏な空気…陣営が漏らした「物足りない」の意味の画像1

 今年の天皇賞・秋(G1)にはジオグリフ、イクイノックス、ダノンベルーガといった春のクラシック戦線を沸かせた3歳馬たちが名を連ねたが、それらを迎え撃つ古馬の1頭がジャックドール(牡4歳、栗東・藤岡健一厩舎)である。

 昨秋の1勝クラス突破を皮切りに、破竹の5連勝で今春の金鯱賞(G2)を制覇し、一気に重賞ウィナーにまで上り詰めた。G1初挑戦となった大阪杯(G1)では5着に敗れたものの、秋からコンスタントに出走を重ねた末に、中2週で挑んだことを踏まえれば、力の片鱗を十分に感じられる内容であった。

 大目標となる天皇賞・秋制覇に向け、しっかりと休養を挟んだ上で、始動戦として挑んだ札幌記念(G2)を快勝。そこから中9週と程よく間隔の空いたローテーション、舞台も過去に2勝を挙げている東京2000mとあって、大阪杯と比較しても条件が好転するといえるだろう。

 戦績や臨戦過程にはこれといって非の打ちどころがなく、この舞台で上位人気の一角を担うことにも納得がいく。ベストともいえる条件で、G1の舞台でどこまで戦えるのか、その走りに期待を寄せているファンも多いはずだ。

 だが26日に行われた共同会見を見ると、ジャックドールのコンディションについて、陣営から少々気になるコメントが出されてもいた。

ジャックドールに不穏な空気…

 長らくジャックドールの主戦を務め、天皇賞・秋でも騎乗する藤岡佑介騎手は、1週前追い切りについて「バランスが前に突っ込んでいる感じで折り合いに苦労した。時計は出ているが乗っている体感としてはあまり…という動きだった」と不安を漏らした。

 1週前追い切りは栗東のウッドコースで6ハロン79.7-11.5秒と抜群の時計を叩き出し、併せた古馬オープン馬のノルカソルカにも先着している。これを見る限りでは決して悪くない内容に思えるが、鞍上は目に見えないところで物足りなさがあったのかもしれない。

 当週追い切り後の感触については「先週に比べれば良いバランスで走れていた。しまいの反応は先週より良化した」と一定の手応えを感じたようだが、今度はジャックドールを管理する藤岡師から「全体の時計からいうと物足りない部分もある」という不穏なコメントが飛び出したのだから穏やかではない。

 実は不思議なことに、前走で共に札幌記念を戦ったパンサラッサも1週追い切りは満足のいく内容ではなかったようだ。管理する矢作師は共同会見にて「まだまだ物足りないと感じた」と1週前追い切り時点での感触を語っている。

 2頭が出走した札幌記念は、雨の影響が残るタフな洋芝の中で、レースの上がり3ハロンが37秒も要したハードな戦いだったこともまた事実。それでいて最後の直線でジャックドールはパンサラッサとの壮絶な叩き合いを見せており、本番さながらのデッドヒートを演じていたのだ。

 また、藤岡師はジャックドールについて「元々疲れが溜まりやすい体質」と語っており、大阪杯についても「(中2週で)馬に可哀そうなことをした」と敗因の1つに体質面の弱さを挙げている。札幌記念からは中9週と十分な間隔が空いているものの、前走のレース内容を鑑みれば目に見えないダメージが残っている可能性もあるだろう。

 思い返せば今秋のG1レースで1番人気を背負いながら惨敗したメイケイエール、ガイアフォースも前哨戦を快勝しながら、本番では能力を発揮できないまま敗れた印象が強い。

 メイケイエールはスプリンターズS(G1)の前哨戦として臨んだセントウルS(G2)でレコードをマークする快勝。ガイアフォースは菊花賞(G1)のトライアルであるセントライト記念(G2)で、関東への輸送を挟んだ上でアスクビクターモアとの激しいマッチレースを勝利している。

 2頭ともに前哨戦では“激走”ともいえる高いパフォーマンスを見せているが、レース内容を考えれば、馬体への負担も小さくなかったはずである。本番で2頭が共に敗れたことは、前哨戦の激走と無関係ではなさそうだ。

 もしかしたらジャックドールについても、札幌記念の疲れが陣営の想像以上に残っていた結果、それが追い切りでの違和感に繋がっているのかもしれない。果たしてこの不穏な空気は杞憂に終わるのか、それとも懸念が現実のものとなるのか。ジャックドールの状態面については、当日のパドックでも注視したいところである。

天皇賞・秋ジャックドールに不穏な空気…陣営が漏らした「物足りない」の意味のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆