GJ > 競馬ニュース > 「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…個性全開のパンサラッサと分かれた明暗
NEW

「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…個性全開のパンサラッサと分かれた明暗

【この記事のキーワード】, ,

「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…個性全開のパンサラッサと分かれた明暗の画像1

 先週末に行われた天皇賞・秋(G1)は強烈な差し脚を見せたイクイノックスが勝利。見事な大逃げから2着に粘りこんだパンサラッサを含めて、見どころの多い好勝負だった。

 その一方、今夏の札幌記念(G2)で、そのパンサラッサを壮絶な叩き合いの末に破ったジャックドールは4着に惜敗。自らの個性を前面に押し出す走りでターフを沸かせたパンサラッサとは対照的に、前走で活路を見出した番手に控える競馬で大舞台へと臨んだが、結果に結びつけることはできなかった。

 ジャックドール陣営としては今回もパンサラッサにハナを譲り、自らは好位につけるレース運びを想定していたはずだ。だが、パンサラッサが逃げたはいいが、後続を大きく引き離し、ハイペースでの大逃げを図ったことは誤算であっただろう。正攻法の競馬で勝負に出たことが、結果的にジャックドールを苦しめてしまった側面もあるかもしれない。

 天皇賞・秋でジャックドールを交わして馬券圏内に食い込んだイクイノックス、ダノンベルーガはそれぞれ上がり3ハロンで32.7秒、32.8秒と驚異的なタイムをマークしている。

 パンサラッサが刻んだ前半1000m57.4秒という驚愕のラップが目立っているが、実は2番手のバビットが1000mを通過したのは60秒~61秒とやや遅め。1分57秒5という全体時計も、近2年のスローペースで進んだレースと大きな差は無かった。

「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…

 こうした点を踏まえれば、今年の天皇賞・秋は実質的には後傾ラップのスローな展開でレースが進んだとも捉えられる。だからこそ最後の3ハロンでの”決め手勝負”となり、末脚の瞬発力が抜群である2頭の3歳馬に、ジャックドールは後塵を拝したのではないだろうか。

「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…個性全開のパンサラッサと分かれた明暗の画像2
藤岡佑介騎手

 鞍上の藤岡佑介騎手はレース後に「前が少し離れていたので難しい競馬にはなった」と敗戦の弁を述べた。逃げるパンサラッサと後方の面々、その両方を気にしながら仕掛けるタイミングを探る必要があったことは、鞍上としても悩ましい展開だったに違いない。

 だが1月に同コースで行われた白富士S(L)にて、ジャックドールは1分57秒4という今回と同水準の時計で勝利している。その際は前後半を59.4-58.0のラップで纏めて逃げ切っており、馬場の違いはあれど同程度のタイムで走破可能な力は持っていたはずである。

 仮にジャックドールが前も後ろも気にすることなく、白富士Sのように淡々と自分のペースを刻んで走ることができていれば、結果は違っていたのかもしれない。

 今回に関しては結果的に、控える意識が裏目に出たとも捉えられるジャックドール。敗れはしたものの大舞台での4着は立派な成績であり、充実一途の4歳馬であることも考えれば今後も中距離のG1戦線で活躍を見せてくれるはずだ。この敗戦を糧に念願のG1タイトルを手にする日が来るだろうか、今後の奮闘に期待したい。

「逃げを捨てた」ジャックドールが直面した苦悩…個性全開のパンサラッサと分かれた明暗のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 競馬場のはずが何故か「刑務所」に……”コワモテ”調教師の珍エピソード爆笑も、中には「本物のコワモテ」に目をつけられてしまった人も……
  6. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  7. 何故「JRAモレイラ」は誕生しなかったのか……号泣した香港No.1騎手の「今後」と識者が語った騎手試験の「真相」とは
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  10. JRA・D.レーン騎手に「謎」の通訳? 宝塚記念(G1)勝利騎手インタビューで「主役級」存在感……通訳なのに”日本語崩壊”の理由?