
レース中に「係員が立ちはだかる」まさかの光景!? 園田競馬であわや大惨事…
29日、大井競馬場では東京大賞典(G1)が行われ、重賞初挑戦のウシュバテソーロが優勝。ダート転向後わずか5戦目で砂の新王者に輝いた。
また、この日は大井以外にも各地で地方競馬が開催されていたが、東京大賞典から数十分後に兵庫県の園田競馬で思わぬ出来事が起こったという。
ハプニングがあったのはメイン11R・オッズパークウインターCでのこと。中央から園田へ転厩後5連勝中のグリーンシアターが断然1番人気に推されたこの一戦で、スタート直後のホームストレッチでグレートフォーユーが落馬し競走を中止した。
競馬ファンならご存じの通り、レース中における落馬は残念ながら日常茶飯事。中央競馬ではレースが始まると、救急車が馬群からかなり離れたところを走行しているシーンを見かけたこともあるだろう。落馬事故などの有事の際、即座に対応がとれる体制が築かれている。
実際に落馬があった際は、運営側が速やかに騎手を救護するが、周回コースの2周目の場合はレースが不成立になるのを極力避けるため、コース外に負傷している騎手を運び出すことなどが求められるという。
しかし、この日の園田競馬では落馬したグレートフォーユーの鞍上・田村直也騎手が一時的に意識を失い、動けなくなっていたようだ。
「どうやら田村騎手は、落馬で気を失ったまま直線走路の中に横たわっている状態だったようです。後方で落馬したため、すぐに気付いた騎手も少なかったとみられます」(競馬誌ライター)
残る10頭は1コーナーから2コーナー、そして向正面へと向かい、つつがなく最終4コーナーを回ったように見えたが、中継では「ちょっと……まだ田村ジョッキーが馬場の真ん中、直線で倒れているんですが、これから各馬直線に向いていきます」という恐ろしい実況が……。
最後の直線ではゾッとする光景が待ち受けていた。
「係員が立ちはだかる」まさかの光景!?
「10頭が直線を向くと、コースの真ん中にまだ田村騎手が横たわったままでした。すぐ横には係員が一人立ちはだかるように構えていましたが、特に旗を振って騎手に知らせるようなこともなく……。救護するのが間に合わず、コース外に運び出すこともできなかったようです。
幸い勝ったウシュバテソーロの吉村智洋騎手を含め、直線を向いて事態に気づいた騎手の何人かは咄嗟に進路を変えて、二次被害は免れることができました。
しかし、明らかに不利を受けた馬もいて“公正さ”が保たれたかどうかは議論の余地がありそうです。また、一部のファンからはレースを止めなかった運営に対して疑問の声も上がっています」(同)
実際にレース後のTwitterなどでは「落馬した騎手がど真ん中にいるのに、これで成立なのか」「ゴール前で横たわっているのにレースを続行する園田競馬。この判断は正しいのだろうか」と、レースを止めなかった運営側の判断に疑問の声も多く見られている。
なお、園田競馬はこのレースを到達順位の通りで確定させている。レース後、グレートフォーユーの田村騎手が落馬する原因になったとして、シングンバズーカの松木大地騎手に騎乗停止処分を下した他、本件については「落馬した騎手の安全を確保するため、最後の直線コースで、係員が走路に立ち入りました」とアナウンスするに留めている。
結果的に二次被害を避けることはできたが、後味の悪いレースだったのは間違いない。兵庫県競馬のPR誌『チャージ』のTwitterによると、田村騎手は「脳震盪、右鎖骨近位骨折などの重傷で、2か月の安静および通院加療を要する見込み」とのこと。一日も早い田村騎手の回復をもちろん、運営には再発防止策に努めてもらいたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆