GJ > 競馬ニュース > スマートレイアーの「白さ」
NEW

武豊が相棒スマートレイアーの「白さ」に感激!? ヴィクトリアマイル(G1)は先週から重賞3連勝中の「芦毛軍団」による怒涛の快進撃を狙え!

【この記事のキーワード】, ,
武豊が相棒スマートレイアーの「白さ」に感激!? ヴィクトリアマイル(G1)は先週から重賞3連勝中の「芦毛軍団」による怒涛の快進撃を狙え!の画像1競馬つらつら」より

 述べるまでもないことだが、競走馬は(馬でなくともだが)しばしば毛色で識別される。もっとも一般的な鹿毛、近頃増えた黒鹿毛から希少種の白毛まで様々な毛色が存在しているが、中でも昔から「芦毛」の馬はひと際人気がある。

 古くはオグリキャップにタマモクロス、最近ではゴールドシップなど芦毛の馬はそれだけで人気になりがちで、強い馬なら「芦毛の怪物」などと呼ばれてさらに人気が出る。「鹿毛の怪物」や「黒鹿毛の怪物」などはあまり聞かない。

 近年はゴールドシップの引退を最後に「芦毛の怪物」と呼ばれる馬がいなくなって久しくなってしまった。だが、実は先週から密かに”芦毛軍団の反撃”が始まっているのだ。

 先週は土曜日に京都競馬場で京都新聞杯(G2)が、日曜日には新潟競馬場で新潟大賞典(G3)、そして東京競馬場でNHKマイルC(G1)が開催された。その上で、京都新聞杯を勝ったのは芦毛のプラチナムバレットであり、新潟大賞典でも芦毛のマイネルフロストが11番人気で2着に奮闘。そして極め付けが、NHKマイルCを勝った芦毛のアエロリットである。

 一般的に全体の約7%に過ぎないといわれている芦毛の馬。つまりは14頭立てのレースで、ようやく1頭いるかいないかという割合なのだが、先週の重賞では数少ない芦毛馬が獅子奮迅の活躍を見せている。

 実はこの”流れ”は今週も引き継がれており、13日の京王杯スプリングC(G2)を勝ったレッドファルクスも、出走馬で唯一「芦毛軍団」の一員だった。

 そうなれば、今週のヴィクトリアマイルも「芦毛軍団」の勢いに乗らないわけにはいかない。狙いは文字通り一目瞭然、武豊騎乗のスマートレイアーと、北村友一騎乗のクリノラホールの2頭に注目だ。

武豊が相棒スマートレイアーの「白さ」に感激!? ヴィクトリアマイル(G1)は先週から重賞3連勝中の「芦毛軍団」による怒涛の快進撃を狙え!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!