GJ > 競馬ニュース > 「エージェント制度の寵児」
NEW

「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」

ru-jubakku.jpg競馬つらつら」より

 戸崎圭太騎手程「お手馬がいない」といわれるトップジョッキーも珍しい。

 JRA騎手になってまだ3年目のM.デムーロ騎手やC.ルメール騎手にしても、早くもドゥラメンテやサトノダイヤモンドという名コンビを結成、苦楽を共にしている。特にルメール騎手はJRA騎手になったメリットとして「デビューからずっと1頭の馬に乗り続けられるのは素晴らしい」と、日本でお手馬ができることを心待ちにしていた1人だ。

 騎手にとって、1頭の馬に乗り続けられるのは、負けても簡単には乗り替わりを告げられない「実力の証」ともいえる。

 ミスターシービーと吉永正人、シンボリルドルフと岡部幸雄、ナリタブライアンと南井克巳、ディープインパクトと武豊、オルフェーヴルと池添謙一。1人の騎手と1頭の馬が織りなすコンビは、その時代の象徴する「競馬の華」といえる。

 だが、その一方で今は複数人が馬主となるため結果がより重要視されるクラブ馬主が増加し、騎乗依頼も騎手本人ではなくエージェントが捌く時代。今年の皐月賞を勝った松山弘平騎手でさえ一時はダービーでの騎乗が危ぶまれ、2着のペルシアンナイトはあっさりとデムーロ騎手に捨てられた格好だ。

 そして、そんなペルシアンナイトに騎乗する戸崎騎手。皐月賞では四位洋文騎手がスワーヴリチャードを選んだためにサトノアレスに騎乗し、サトノアレスがダービーを回避したことで今度はデムーロ騎手が選ばなかったペルシアンナイトに騎乗する。

 その都度、有力馬の騎乗が回ってくるのもある意味「実力の証」といえるし、実際に戸崎騎手は3年連続のリーディング騎手。まるで「エージェント制度」が跋扈するこの時代に現れるべくして現れた”寵児”のようだ。

「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは