真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.12 08:17

「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」
監修=永谷 研(美浦担当)

戸崎圭太騎手程「お手馬がいない」といわれるトップジョッキーも珍しい。
JRA騎手になってまだ3年目のM.デムーロ騎手やC.ルメール騎手にしても、早くもドゥラメンテやサトノダイヤモンドという名コンビを結成、苦楽を共にしている。特にルメール騎手はJRA騎手になったメリットとして「デビューからずっと1頭の馬に乗り続けられるのは素晴らしい」と、日本でお手馬ができることを心待ちにしていた1人だ。
騎手にとって、1頭の馬に乗り続けられるのは、負けても簡単には乗り替わりを告げられない「実力の証」ともいえる。
ミスターシービーと吉永正人、シンボリルドルフと岡部幸雄、ナリタブライアンと南井克巳、ディープインパクトと武豊、オルフェーヴルと池添謙一。1人の騎手と1頭の馬が織りなすコンビは、その時代の象徴する「競馬の華」といえる。
だが、その一方で今は複数人が馬主となるため結果がより重要視されるクラブ馬主が増加し、騎乗依頼も騎手本人ではなくエージェントが捌く時代。今年の皐月賞を勝った松山弘平騎手でさえ一時はダービーでの騎乗が危ぶまれ、2着のペルシアンナイトはあっさりとデムーロ騎手に捨てられた格好だ。
そして、そんなペルシアンナイトに騎乗する戸崎騎手。皐月賞では四位洋文騎手がスワーヴリチャードを選んだためにサトノアレスに騎乗し、サトノアレスがダービーを回避したことで今度はデムーロ騎手が選ばなかったペルシアンナイトに騎乗する。
その都度、有力馬の騎乗が回ってくるのもある意味「実力の証」といえるし、実際に戸崎騎手は3年連続のリーディング騎手。まるで「エージェント制度」が跋扈するこの時代に現れるべくして現れた”寵児”のようだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇