GJ > 競馬ニュース > 「エージェント制度の寵児」  > 3ページ目
NEW

「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」


 だが、ルージュバックの戦績を振り返ると、陣営にそんな戸崎騎手の”信念”に対する理解が垣間見える。

 それはルージュバックのキャリア14戦の内、関西圏のレースが4度しかないという戦績にも表れている。桜花賞や秋華賞、エリザベス女王杯だけでなく、阪神牝馬SやローズS、チューリップ賞といった王道トライアルも含め、トップクラスの牝馬にとって関西遠征を強いられる場面は決して少なくない。

 しかし、ルージュバックは昨年のヴィクトリアマイル以降を取ってみても、阪神で行われる牝馬限定戦のマーメイドSに向かわず、同日に牡馬と走る東京のエプソムCを使ったり、秋も毎日王冠、天皇賞・秋、ジャパンCと一度も関西圏に遠征せず、最も手が届きそうなエリザベス女王杯にも向かわなかった。

 同時にその間、戸崎騎手はずっとルメール騎手との激しいリーディング争いを繰り広げており、最終週まで後れを取っていた事実を鑑みても、1日も手を緩めることができない状況だった。

 ちなみにエリザベス女王杯当日、戸崎騎手は東京で騎乗し、9鞍中6鞍が1番人気という豪華ラインナップで1日3勝を固め打っている。仮にルージュバックが京都のエリザベス女王杯に出走していれば、戸崎騎手はどうしただろうか。少なくともリーディング争いは苦しくなっていたかもしれない。そして、その事実は当然ルージュバック陣営も理解しているところである。

「(G1を)1つも取れていないというのが心残りですし、責任もある」

 戸崎騎手の言葉には、まるで主戦騎手の都合に合わせるようにして、強豪牡馬の集う”業火”へ飛び込んでいった相棒への責任もあるのかもしれない。エプソムCや毎日王冠の勝利により、表向きは「牡馬と走った方が走る」と理由付けられているが、果たしてどうだったのか。少なくとも天皇賞・秋とジャパンCは完全に力負けだった。

「しっかりと騎乗して、この馬とのコンビでG1を勝ちたい」

 戸崎騎手はヴィクトリアマイルを連覇中であり、今年は3連覇がかかっている。果たして戸崎騎手とルージュバックは、競馬史を彩る名コンビになれるのだろうか。ここは大きなチャンスとなる。
(監修=永谷 研(美浦担当))

「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは