GJ > 競馬ニュース > 武豊ジェラルディーナの「早仕掛け」に賛否両論!? 先行馬総崩れの展開に「もうワンテンポ待っていれば」の声も
NEW

武豊ジェラルディーナの「早仕掛け」に賛否両論!? 先行馬総崩れの展開に「もうワンテンポ待っていれば」の声も

【この記事のキーワード】, ,
武豊ジェラルディーナの「早仕掛け」に賛否両論!? 先行馬総崩れの展開に「もうワンテンポ待っていれば」の声もの画像1
武豊騎手 撮影:Ruriko.I

 25日に行われた宝塚記念(G1)は、ファン投票1位イクイノックスが断トツの1番人気に応えて優勝。国内外でG1・4連勝を達成するとともに、現役時代このレースで2度とも敗れていた父キタサンブラックの無念を晴らした。

 海外帰りで難しい調整を強いられていたこともあってだろう、鞍上のC.ルメール騎手も今回ばかりはプレッシャーがあったようだ。レース後には「今日は(ロンジンワールドベストレースホースランキングで)世界一の馬が勝つことができて、よかったです。安心しました」などと、安堵のコメントを残している。

 一方で、武豊騎手との新コンビで臨んだ昨年のエリザベス女王杯(G1)覇者ジェラルディーナ(牝5歳、栗東・斉藤崇史厩舎)は、3番人気に推されたものの4着に終わった。

 11番枠からスタートした人馬はレース前半、後ろから3番手あたりでじっくりとレースを運ぶ。3コーナーで一気に進出を開始すると、前から3番手付近までポジションを上げて最後の直線に入る。

 レジェンドの右ステッキに応えてジェラルディーナは一瞬、先頭に立ちそうなシーンも見られたが、外からイクイノックスに交わされると万事休す。最後はスルーセブンシーズ、ジャスティンパレスにも差されて力尽きた。

「3コーナーでスパートしたものの、一気にまくりきらずに好位で一旦脚を溜め、直線に向いてからもう一度脚を伸ばすという二段階スパートのような形になりました。武豊騎手らしい巧みな乗り方だったと思いますが、最後は力負けだったでしょうか」(競馬誌ライター)

 ジェラルディーナの母ジェンティルドンナは国内外でG1・7勝を挙げたものの、宝塚記念は2度挑戦して勝つことができなかった。娘にリベンジを期待する声もあったが、惜しくも勝利とはならなかった。

「もうワンテンポ待っていれば」の声も…

 またレース後のSNSなどでは、一部ファンの間で武豊騎手の仕掛けのタイミングについて賛否両論があったようだ。

 前半1000m通過が58秒9という先行勢がほぼ総崩れとなった流れの中を、3コーナーから動いていったからだろう、「ちょっと仕掛けが早すぎたのでは」「もうワンテンポ待っていれば馬券圏内もあった」といった否定的な声が上がれば、「切れる馬じゃないから、あそこで動いたのは正解」「まさに勝ちに行った競馬だった」など肯定的なコメントも寄せられていた。

 道中でジェラルディーナより後ろを追走し、仕掛けをより我慢していたイクイノックスとスルーセブンシーズの2頭が結果的にワンツーフィニッシュを決めたことも、議論を深める形となったのかもしれない。

 ただ、武豊騎手はレース後「3コーナーから自分でハミを取ったので無理に抑えずポジションを上げて、直線に向いた時は勝てるかと思いました」と、あくまでも馬の行く気に逆らわない騎乗をした旨のコメントを残している。

 さらにレジェンドはジェラルディーナについて「まだレース中に気持ちの波がある」とメンタル面の課題についても付け足していた。同馬はこの日、パドックでもかなり発汗が目立っており、精神的にやや難しい部分も出たか。

 結果的に人気を下回る形となってしまったが、同馬の走破時計は2分11秒4であり、芝2200mの自身最速タイムで走り切っている。

 もともとジェラルディーナには団野大成騎手が乗る予定であり、武豊騎手は急遽のコンビ結成だったものの、見せ場は十分に作った。継続騎乗となるようであればリベンジに期待したいところだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

武豊ジェラルディーナの「早仕掛け」に賛否両論!? 先行馬総崩れの展開に「もうワンテンポ待っていれば」の声ものページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  5. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  6. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!