GJ > 競馬ニュース > 日本ダービー(G1)観戦レポ!  > 3ページ目
NEW

日本ダービー(G1)観戦レポ! レースはもちろん、グルメ・アミューズメント施設など魅力は満載!! 1日中楽しく過ごせる競馬場へ行こうっ!!!

【この記事のキーワード】, ,

 前半の1000メートルは63秒2の超スローペース。主導権を握ったのはマイスタイルでした。思ったよりも遅いペースに動揺した騎手も多かったはず。予想外の展開に会場もザワつきます。

 しかし1000m通過手前でさらなる”どよめき”が!「何か上がってきてるぞ~!」向正面に入ったところで後方にいたはずのレイデオロが、一気の進出を開始したのです。この超スローペースの展開を、C.ルメール騎手は早めに見越して動いたのでした。

日本ダービー(G1)観戦レポ! レースはもちろん、グルメ・アミューズメント施設など魅力は満載!! 1日中楽しく過ごせる競馬場へ行こうっ!!!の画像9

 湧き上がる大歓声とともに駆け上がるレイデオロと、粘るマイスタイルに視線は釘付け。「嘘だろ!このままいっちゃうぞ!!」「差せルメール~!」「ノリ! そのまま!!」さまざまな言葉が飛び交います。誰もがテンションMAXです! 私も大声を張り上げてしまいました!!

 最後の直線。マイスタイル以外の馬が外に持ち出されると、最初に先頭に立ったのはレイデオロでした。外からスワーヴリチャードも脚を伸ばしましたが、レイデオロの勢いは止まりません。

 そして大外からはアドミラブルが猛追。しかし逃げ粘るマイスタイルを交わすのが精一杯でした。でも、やはりこの馬は強いですね。枠が内だったら勝てたかもしれません。

日本ダービー(G1)観戦レポ! レースはもちろん、グルメ・アミューズメント施設など魅力は満載!! 1日中楽しく過ごせる競馬場へ行こうっ!!!の画像10

 結局、そのままレイデオロが先頭でゴールに飛び込み勝利。ルメール騎手が3度目の挑戦で日本ダービーの栄冠を手にしました。ルメール騎手の判断が勝敗のポイントだったことは間違いないでしょう。あの「神騎乗」に観客も大興奮でした!

日本ダービー(G1)観戦レポ! レースはもちろん、グルメ・アミューズメント施設など魅力は満載!! 1日中楽しく過ごせる競馬場へ行こうっ!!!の画像11

 馬券は2,220円の的中! まぁ3,500円買っていたのでトリガミですが……。的中を獲れたので良しとします。何よりも、こんな素晴らしいレースを生で観戦できたのですから、それだけで満足です!! 来場された方々も大満足だったのではないでしょうか。

 今回ご紹介したのは魅力の一部です。まだまだ競馬場には楽しいことがありますし、何よりも生でレースを観て欲しいですね。ぜひとも実際に行って堪能してください。

 ちなみに今週は阪神競馬場で鳴尾記念(G3)、東京競馬場では春のマイルチャンピオンを決する安田記念(G1)が開催されますよ! 競馬場で楽しい1日をお過ごしください!!
(文=デニス坂本)

日本ダービー(G1)観戦レポ! レースはもちろん、グルメ・アミューズメント施設など魅力は満載!! 1日中楽しく過ごせる競馬場へ行こうっ!!!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!