人気馬総崩れで波乱必至? NHKマイルC穴馬データを公開!
メジャーエンブレム(JBISサーチ公式サイトより)今週は3歳マイル王決定戦のNHKマイルカップ(G1)だ。過去10年で1番人気が5勝と一見堅実に見えるレースだが、他の5勝のうち10番人気が2頭、17番人気が1頭とかなり極端なレース。加えて2~3着は穴馬がかなり激走しており、なかなか狙い所が難しい。
しかしこういったレースで穴馬を見つけることができれば美味しい配当にありつけることができるのも大きな魅力。
というわけでNHKマイルC過去10年から穴馬の激走傾向を探ってみよう。この10年で6番人気以内で3着以内に好走したのは以下の13頭。
2014
タガノブルグ 17番人気 2着
キングズオブザサン 12番人気 3着
2013
マイネルホウオウ 10番人気 1着
インパルスヒーロー 12番人気 2着
フラムドグロワール 8番人気 3着
2012
クラレント 15番人気 3着
2009
ジョーカプチーノ 10番人気 1着
グランプリエンゼル 13番人気 3着
2008
ダノンゴーゴー 14番人気 3着
2007
ピンクカメオ 17番人気 1着
ムラマサノヨートー 18番人気 3着
2006
ファイングレイン 9番人気 2着
キンシャサノキセキ 6番人気 3着
ここから主な傾向を探っていくと、
・関東の騎手が騎乗
・馬体重は490kg以下
・牡馬
・前走は重賞、オープン特別なら1着
・前走は1600mがベスト次いで1400mと2000m
・前3走以内に1着もしくは重賞で2着あり
という傾向が浮かび上がってくる。過去には関西騎手による激走もあったが、最近5回の激走穴馬はすべて関東所属騎手が騎乗。やはり普段から東京コースで騎乗していて地の利を活かした騎乗が激走に繋がるようだ。
馬体重490kg以下は意外だが、ある程度スピードも要求されるマイル戦だけに、馬体重が重いパワータイプよりも軽いスピードタイプが激走に繋がるとみていいだろう。
あとは前走重賞はもちろん近走の好走歴も重要であり、圧倒的に牡馬の激走歴が多い。
この中で出走予定馬から該当する穴馬候補は以下の3頭だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇














