GJ > 競馬ニュース > オルフェーヴル×サトノダイヤモンド
NEW

オルフェーヴル×サトノダイヤモンド! 新種牡馬の「真打ち」でキラ星のごとく輝く超良血馬の未来に熱視線

オルフェーヴル×サトノダイヤモンド! 新種牡馬の「真打ち」でキラ星のごとく輝く超良血馬の未来に熱視線の画像1

 2017年も今月から新馬戦が開始され、ロードカナロア産駒やノヴェリスト産駒など新種牡馬が早くも勝利をあげるなど、今年は特に大きな注目を集めている。

 しかし、やはり「真打ち」はこの馬だろう。2011年の三冠馬オルフェーヴルだ。

 2013年に引退したオルフェーヴル。その強さはいまさら説明するまでもないことだが、当然種馬としての期待も最大級。初の種付けから多くのメディアが注目し、日本を代表する繁殖牝馬が集まっている。

 逆にいえば、種牡馬としての成績が伴わず「あんなにいい繁殖だったのに」という結果になれば、あっという間にオルフェーヴルの繁殖の質は落ちることになるだろう。オルフェーヴルの祖父であるサンデーサイレンス系はディープインパクトを筆頭にハーツクライ、ダイワメジャーらが上位を形成し飽和状態。すぐにそっぽを向かれてしまう可能性も否定できない。オルフェーヴルにとって、ここから2年間は種牡馬として最初の「勝負」となる。

 多くの有力繁殖牝馬をあてがわれたオルフェーヴル。その中でも期待値として「筆頭」といえるのは、マルペンサとの間にできたマルケッサ(牝2 栗東・池江厩舎)だろう。

 マルペンサといえば、昨年の最優秀3歳牡馬に選ばれたサトノダイヤモンド(父ディープインパクト)の母。サトノダイヤモンド自身は14年のセレクトセールにおいて約2億5000万円で落札されたが、今回は社台グループのサンデーレーシングの所有となる。個人馬主への売却ではなく社台側の所有になるということは、牧場サイドの期待がどれだけ高いかを示すサインでもある。

「馬体重が430キロ前後で現状はだいぶ細い印象を受けますが、これから順調に競走馬として仕上がっていってほしいですね。まだオルフェーヴル産駒のサンプルがないので未知数度は高いですが、父もデビューから日本ダービーまでは440キロ前後と小柄で、秋になって一気に身体が大きくなりました。超良血だけに、ターフを沸かす活躍をしてほしいところです」(記者)

 オルフェーヴルや兄ドリームジャーニー、そしてサトノダイヤモンドも管理した池江泰寿調教師が面倒を見るという点も心強い。デビューは秋のマイルか中距離か。ファンとしてはワクワクせずにはいられない。

オルフェーヴル×サトノダイヤモンド! 新種牡馬の「真打ち」でキラ星のごとく輝く超良血馬の未来に熱視線のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛