
「令和のツインターボ」パンサラッサ引退…イクイノックス、タイトルホルダーの去就にも注目!「○○の時代」到来を予感させたジャパンC

28日、「令和のツインターボ」とも呼ばれるほどの大逃げ戦法を得意とし、2022年ドバイターフ(G1)、2023年サウジC(G1)を制したパンサラッサが引退・種牡馬入りすることが発表された。繋養先は北海道新ひだか町のアロースタッドを予定している。
毎年7000頭以上のサラブレッドが生産され、入れ替わりの激しい競馬界ではあるが、パンサラッサをはじめとして、今年は特にスターホースの引退が相次いでいる。
まず、今年2月には、京都記念(G2)にて心房細動を発症したG1・3勝馬エフフォーリアが電撃引退し、種牡馬入りすることが発表された。
10月には世界初、白毛馬にしてG1を3勝したソダシの引退が発表され、さらに同月、無敗の三冠牝馬デアリングタクトも、長期休養からの復帰が叶わず引退することが決定した。11月に入ると、数々のマイルG1でしのぎを削り合ってきたG1・3勝のマイル女王ソングラインと、G1・1勝の快速馬シュネルマイスターが揃って引退・繁殖入りすることが発表された。
イクイノックス、タイトルホルダーの去就は…

実は、今年で引退するスターホースはこれだけではない。2022年の宝塚記念(G1)などを制したタイトルホルダーも、まだ正式な発表はされていないものの、年内での引退を噂されている。生産者の岡田スタッド代表・岡田牧雄氏曰く「ドゥラメンテの後継種牡馬にしたい」とのことだ。
そしてイクイノックスも、来年から社台スタリオンステーションで種牡馬入りすることがかねてより噂されている。来年サトノダイヤモンド、リアルスティール、ミッキーアイルが社台スタリオンステーションから他牧場へ移籍する予定であることを考えると、その可能性は否定できないだろう。
もしタイトルホルダーとイクイノックスが年内で引退した場合、芝を主戦場とする現役競走馬でG1を3勝以上しているのは、三冠牝馬リバティアイランド(現在4勝)のみとなる。スターホースたちが卒業した後の競馬界の主役として期待される存在だ。
来年以降の競馬界で注目すべきは、リバティアイランドだけではない。天皇賞・秋(G1)を蹄の不安から回避し、春以来久しぶりのレースとなりながらも、ジャパンC(G1)でリバティアイランドから0.1秒差の好走を見せた二冠牝馬スターズオンアースも、来年の中距離路線で大活躍する可能性がある。
また、マイル路線においては、今年のマイルCS(G1)で念願のG1初制覇を果たしたナミュールにも注目したい。来年のマイルG1でも主力級の活躍を期待できそうだ。
こうして芝を主戦場とする現役競走馬の勢力図を見てみると、来年は「牝馬の時代」到来の予感がする。過去を振り返ってみると、2018年~2021年ごろまでは、アーモンドアイやクロノジェネシスといった牝馬がG1レースを席巻していたが、来年も同じようになるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!