GJ > 競馬ニュース > 同世代でハンデ7kg差  > 2ページ目
NEW

武豊騎手と川田将雅騎手がJRAに「苦言」!? 同世代でハンデ7kg差……ラジオNIKKEI賞(G3)はハンデ戦である必要があるのか?

【この記事のキーワード】, ,

 武豊騎手の言葉通りこの時も最軽量馬は50kgと、同世代の戦いながら最大7kgという大きなハンデ差があった。それも今年の最軽量馬は未勝利を勝ったばかりの牡馬であり、これがもし牝馬であれば、さらに大きな差がついていた可能性もある。

「単純なハンデの幅だけなら、3歳馬の出走が目立つ6月の牝馬限定戦マーメイドS(G3)が近いイメージですね。例えば2006年には3歳牝馬のソリッドプラチナムが49kgで勝ちましたが、トップハンデはヤマニンシュクルの57kgと8kgものハンデ差があり、当時は結構な物議を醸しました。

ただ、これは重賞勝ちのない3歳馬とG1を勝っている古馬とのハンデ差。確かに川田騎手が言うように、重賞を勝っていない馬が同世代と最大7kgのハンデ差がついてしまうことには違和感がありますね。武豊騎手も同様の指摘をしていますし、今後何らかの改善が見られるかもしれません」(競馬記者)

 それ以前に、そもそも「同世代でハンデ重賞を創る意味があるのか」という意見もある。確かにクラシック戦線を主軸とする2歳、3歳馬限定のすべてのレースで、ハンデ戦なのはこのラジオNIKKEI賞のみ。参考にできる他のハンデ戦もないことから、どうしても極端なハンデ差になる傾向があるのかもしれない。

 過去には、日本ダービーを勝った馬が出られないレースとして「残念ダービー」の愛称で親しまれていたラジオNIKKEI賞。規定が廃止されて以降は出走可能となったが、仮に今年の日本ダービー馬レイデオロが出走していれば、果たしてハンデは何kgになったのだろうか。

 あり得ない話だが、絶対にあり得ない話ではないので、JRAも何らかの対策は必要だろう。仮に酷量を背負ったダービー馬が軽量馬にあっさり敗れれば、クラシックの権威そのものが失われかねない。

武豊騎手と川田将雅騎手がJRAに「苦言」!? 同世代でハンデ7kg差……ラジオNIKKEI賞(G3)はハンデ戦である必要があるのか?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  2. 「上村先生やったらしゃあない」最高額1億円馬は熱血調教師の“情熱爆発”で誕生!? ベラジオオペラ陣営の爆笑エピソード【特別インタビュー】
  3. 皐月賞(G1)超新星ベラジオオペラを巡る「絆」のサクセスストーリー。JRA未勝利馬主が大勝負に出た理由、そして運命の出会い【特別インタビュー】
  4. 宝塚記念(G1)ベラジオオペラが武豊×ドウデュース「1強」に待った!「チーム・ベラジオ」が成し遂げた快挙と、陣営ならではのホンネ【特別インタビュー】
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  8. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 【再掲】超新星ベラジオオペラを巡る「絆」のサクセスストーリー。JRA未勝利馬主が大勝負に出た理由、そして運命の出会い【特別インタビュー】