真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.07.04 08:22

武豊騎手と川田将雅騎手がJRAに「苦言」!? 同世代でハンデ7kg差……ラジオNIKKEI賞(G3)はハンデ戦である必要があるのか?
編集部

「重賞を勝っていない馬に57kgは、あまりにも重たいですね……」
2日に行われたラジオNIKKEI賞(G3)。石川裕紀人騎乗のセダブリランテスがクビ差の接戦を制し、人馬とも初の重賞制覇を飾った一方で、レース後に無念の表情を隠せなかったのが1番人気のサトノクロニクルに騎乗していた川田将雅騎手だった。
前走の白百合S(OP)を快勝したことでトップハンデとなったことが考えられるが、同世代で最大7kgの斤量差を背負ってのレースは酷だったか。勝負所で早々と手応えが怪しくなり、川田騎手も必死にファイトしたが結果は6着。2006年からハンデ戦となったラジオNIKKEI賞だが、未だ57kg以上を背負って勝利した馬はいない。
「ここ数年(57kgを背負った馬が)勝っていないのに、もう少し考えてほしいです」
よほど悔しかったのか、最後は抑え切れずにJRAに苦言を呈す格好となった川田騎手。確かにハンデ戦となって以降の12年間で54kg以下の軽量馬が9勝しており、ハンデを背負う実績馬よりも、実績のない軽量馬がやや有利な状況となっているようだ。
実は、昨年も今回の川田騎手と似たような状況があった。
「ラジオNIKKEI賞のブラックスピネルは、57キロのハンデと、大外枠という二重のハンデが効きました。この時期の3歳馬に上下7キロもの斤量差が必要なのかどうか、今後のためにも考えてほしいと思いました」(原文まま)
昨年のラジオNIKKEI賞に関して、自らの公式ホームページでそう語ったのは武豊騎手だ。武豊騎手が騎乗したブラックスピネルも、サトノクロニクルと同じように白百合Sを勝っての参戦だったが、やはり57kgが応えたのか5着に敗れている。
Ranking
23:30更新JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬