真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.07.08 12:28

引退トーセンレーヴはなぜ種牡馬になれなかったのか? ディープインパクト最後の初年度産駒の軌跡を追う
編集部

2011年2月の新馬戦から数えて計33戦、数度の長期休養を挟みながらも無事に走り抜けたトーセンレーヴ(牡9、栗東・池江泰寿厩舎)が、その長い現役生活にピリオドを打った。今後はオーナーの島川隆哉氏が運営する北海道勇払郡のエスティファームで乗馬となる予定だ。
JRA騎手になる前のルメール騎手からブーツ事件で有名なブドー騎手まで、合わせて13人の外国人騎手が騎乗した珍しい経歴や、152頭を数えるディープインパクト初年度産駒の現役最後の1頭であることなど、話題性に事欠かない競走馬人生を送った同馬。2012年のエプソムC優勝という実績が霞むほど、様々な意味で”記録より記憶に残る”馬だったといえる。
クラシックでの活躍を嘱望された3歳時。青葉賞3着から連闘でプリンシパルSを制し、半ば強引とも言えるローテーションでダービー出走を果たしたことも記憶に新しいが、最も驚かされたのはやはり2015年冬のオープン戦連勝、そして「まさか」の連闘で挑んだ有馬記念だろう。
エプソムC制覇以来なかなか勝鞍に恵まれず、競走馬としての旬の時期を越えたと思われた7歳冬に、トーセンレーヴは突如として全盛期の輝きを取り戻す。中京記念を12着に大敗した後に約4カ月の休養を挟むと、11月のアンドロメダS(オープン、京都芝2000m)を優勝。前回の勝利から3年5カ月のブランクを越え、念願の通算7勝目を挙げた。
競馬において高齢馬はなかなか連勝できないものだが、第2のピークを迎えたトーセンレーヴはそんな通念をアッサリと覆す。約1カ月後のディセンバーS(オープン、中山芝2000m)では、中団から上がり最速の末脚を繰り出してアッサリ連勝。59キロの酷量すらまったく苦にしなかった。
PICK UP
Ranking
17:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!