
菊花賞を前に「無念のリタイア」から約2年…イクイノックス&ドウデュース世代の「元クラシック候補」が待望の復帰!

今週末に行われるJRA重賞は、日曜京都のマーメイドS(G3)のみ。宝塚記念(G1)を前にファンも束の間の休息といったところか。
本レースにはミッキーゴージャスやラヴェルなど重賞勝ち馬4頭が登録しているが、荒れる牝馬限定重賞のハンデ戦とあって、軽斤量の伏兵馬にも上位進出のチャンスはありそうだ。
そんなマーメイドSの前日、土曜の京都10Rに組まれているのが3歳以上3勝クラスの保津峡S。京都にある渓谷が由来の同レースは、2011年まで秋の京都で2勝クラスとして行われていたのだが、芝2200m条件となって13年ぶりに復活した。
この一戦には19頭がエントリー。いずれもここでオープン入りを決めて、秋の中長距離路線で飛躍を誓うが、かつて“幻の菊花賞馬”とまで呼ばれた素質馬も出走予定馬の中に名を連ねている。
イクイノックスやドウデュースと同世代の元クラシック候補が復帰
それが2022年7月の信夫山特別(2勝クラス)を勝って以来、約2年ぶりの実戦を迎えるブラックブロッサム(牡5歳、栗東・斉藤崇史厩舎)だ。同馬は3歳時の2022年1月に中京でデビューしたキタサンブラック産駒。イクイノックスやドウデュースと同世代にあたる。
初戦を快勝したブラックブロッサムは、2戦目で大寒桜賞(3歳1勝クラス)に進むと、後続に8馬身の差をつけて圧勝。騎乗した横山武史騎手も「どれだけ成長してくれるか楽しみな馬」と高く評価していた。
3戦目の京都新聞杯(G2)は、レース序盤にリズムを欠いて5着に敗れたものの、続く信夫山特別で巻き返しに成功。陣営は菊花賞(G1)を目標に掲げ、もし出走していれば上位人気の一角を担ってもおかしくなかった。
ところが、菊花賞を約1か月後に控えた9月に左前脚浅屈腱炎を発症。目標にしていたクラシック最終章を断念せざるを得なくなった。
その後は復帰を目指して2年近い休養期間中にイクイノックスやドウデュースといった同世代のライバルたちが次々と大レースを制していった。
「信夫山特別を田辺裕信騎手とのコンビで楽勝した時は、アスクビクターモアとの間で『鞍上問題に発展するのでは?』とまで言われていましたね。それくらいの素質を感じさせる走りを見せていたのは確かです。
残念ながら、大一番を前に屈腱炎と診断され、2年近い歳月が流れてしまいました。それでも牧場や外厩、厩舎スタッフの献身的なサポートもあってついにターフに戻ってきます。無事に完走することがまず最優先にはなりますが、その走りには注目したいですね」(競馬誌ライター)
ブラックブロッサムは、先月中旬に栗東に帰厩。調教では1週ごとにピッチを上げ、5日の1週前追い切りでは、栗東CWで、6ハロン79秒6-ラスト11秒7の好時計をマークした。これは休養後の自己ベスト6ハロン80秒2を上回る好タイムである。
当時、一部のファンから“幻の菊花賞馬”と呼ばれていた素質馬が迎える約2年ぶりのレース。陣営のたゆまぬ努力は実を結ぶか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
昨年の菊花賞ジョッキーが「芸術的逃げ切り」でラスト1冠に急浮上!? 3馬身圧勝劇も思い出される昨年の大物キタサンブラック産駒
“訳アリ”で福永祐一やC.ルメールらの名も? 大器ブラックブロッサム菊花賞(G1)へ大きく前進も浮上する鞍上問題
「8馬身差圧勝」ブラックブロッサムが堂々の再始動! キタサンブラック×サトノダイヤモンドでスタミナ十分! 菊花賞へ負けられない一戦
JRA日本ダービー(G1)イクイノックス級「超大物」が勝負駆け! 武豊キズナも制した舞台、真価を問われる「8馬身差」の独走劇
JRAキタサンブラック×サトノダイヤモンド「遅れてきた大物」が8馬身差の圧勝劇! 高松宮記念(G1)の約1時間前に中京競馬場を包んだ衝撃