GJ > 競馬ニュース > 団野大成「ポテンシャルはある」と手応えあり
NEW

団野大成「ポテンシャルはある」と手応えあり!近親にダービー馬や7冠牝馬を持つ良血がデビュー勝ち…敗れた川田将雅は「僕の進路選択のミス」

【この記事のキーワード】, ,
良血馬の勝利に団野騎手も手応え 撮影:Ruriko.I
良血馬の勝利に団野騎手も手応え 撮影:Ruriko.I

 28日、新潟競馬場で行われた3Rのメイクデビュー新潟は、団野大成騎手が騎乗した1番人気ディアナザール(牡2、栗東・斉藤崇史厩舎)が2着モルティフレーバーに3/4馬身の差をつけてデビュー勝ちを決めた。

 9頭立てで争われた芝1800m戦。レースはハナに立ったムーンナイトが先導し、1000m通過62秒1のスローペースで淡々と進んだ。直線の長い外回りコースの新潟ということもあって、最後の直線は瞬発力勝負。道中を好位で追走したディアナザールが外から末脚を伸ばして先行勢を差し切った。

良血馬でデビュー勝ちを決めた団野騎手は手応えあり

「血統馬ですし、レース前から厩舎サイドの期待は高かったです。ポテンシャルはあるなと思います。これからも楽しみです」

 レースをそう振り返った団野騎手の言葉通り、ロードカナロア産駒のデイアナザールは母ドナウブルーの血統馬。近親に7冠牝馬ジェンティルドンナやダービー馬ロジャーバローズを持つ良血である。芝1800mをデビュー戦に選んだことも、来春のクラシックを見据えてのことだろう。

「G1ジョッキーの仲間入りをしたこともあってか、最近の団野騎手は乗れる若手騎手として評価が上がっていますね。サンデーレーシングの良血のデビュー戦で騎乗を任されたことも関係者の信頼の表れでしょう。

夏競馬の期間は大きな重賞こそないですが、将来的にG1を狙える2歳馬がデビューする時期でもあります。秋の重賞戦線で継続騎乗を勝ち取るためにも、若手や中堅はここでしっかり爪痕を残しておきたいところです」(競馬記者)

 良血馬のデビュー戦で団野騎手が存在感を発揮した一方、トップジョッキーの川田将雅騎手は、2番人気カラマティアノスとコンビを組んだが、最後の直線で内を突いたものの前が塞がって進路がなくなる痛恨のミス。その後何とか外に進路を切り替えて追い上げを図ったが、3着に食い込むのが精一杯だった。

 これにはさすがの名手も「僕の進路選択のミスです。申し訳ありません」と反省の弁を残さざるを得なかった。

 夏のバカンスから復帰したC.ルメール騎手が5勝を挙げてリーディングを奪還したのに対し、川田騎手も2週間の休養を挟んで復帰したが、先週の開催で1勝に留まった結果、3勝差でライバルを追う格好となった。

 両者のリーディング争いは、後半戦でも熾烈なデッドヒートが繰り広げられそうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

団野大成「ポテンシャルはある」と手応えあり!近親にダービー馬や7冠牝馬を持つ良血がデビュー勝ち…敗れた川田将雅は「僕の進路選択のミス」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
  8. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  9. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?