GJ > 競馬ニュース > 新潟競馬で「怪現象」が発生
NEW

やっぱりあった「暑熱対策」の弊害!?新潟競馬で「怪現象」が発生

【この記事のキーワード】,

やっぱりあった「暑熱対策」の弊害!?新潟競馬で「怪現象」が発生の画像1 28日に行われたアイビスサマーダッシュ(G3)は、中団からレースを運んだモズメイメイが差し切って勝利。昨年のチューリップ賞(G2)、葵S(G3)に続く重賞3勝目を挙げた。

 また2着にウイングレイテスト、3着にはテイエムスパーダと、いずれも千直初経験の重賞ウイナーが上位を占め、並み居る千直巧者を寄せ付けなかった。

 そんな夏の新潟開幕週で注目されたのが、暑熱対策の一環として実施された競走時間帯の拡大だ。日中の最も暑くなる午後早めのレースを避け、通常よりも長い約3時間半にも及ぶ昼休みを設けるというもの。騎手やファンがこの時間帯にどのような過ごし方をするかという点でも話題を集めていた。

 この暑熱対策の影響により、通常は10Rの準メインが昼休み直後の6Rに、通常11Rのメイン競走が7Rとして行われ、18時25分発走の最終12Rまでレースは続いた。

メインレースで買い間違えるファンもいた?

「昼休みの過ごし方も確かに話題になりましたが、メインのアイビスSDが7Rだったことも個人的に気に留めていました。競馬歴の長いファンほど“メイン=11R”と刷り込まれていますよね。そのため、マークシートの塗り間違い、馬券の買い間違いを危惧していました。

これまでもジャパンC(G1)や日本ダービー(G1)が11R以外で行われた年がありましたが、そのたびにマークシートのレース番号を塗り間違えるファンが続出。実際、3年前のジャパンCでは12RジャパンCと、11RウェルカムS(3勝クラス)を勘違いして馬券を買ってしまったというファンの書き込みもSNSで多く見られました」(競馬誌ライター)

 2日目となった日曜は大きな影響がなかった一方で、1日目の土曜はやはり“騙されたファン”もいたようだ。

「日曜11Rに行われた1勝クラスのオッズを注視していましたが、特に異常オッズと呼べるような動きはありませんでした。ただ、前日の土曜は、レース番号を勘違いしてしまったファンがいたようです」(同)

 土曜のメイン関越S(OP)は、アイビスSDと同様に7Rとして開催され、11Rは芝1000mの1勝クラスが行われた。

 関越Sで1番人気の支持を集めたのは、9番枠のアスコルティアーモ。最終的に単勝2.5倍とやや抜けた人気を集めていたが、レースでは逃げて9着に沈んでいる。

 そして、そのアスコルティアーモと同じ9番枠に11Rで入っていたのが最終的に単勝13番人気だった伏兵のマジカルガールである。時系列でこの馬の単勝票数を確認したところ、関越Sの発走直前約10分の間に、2259票(22万5900円)が投じられていた。

 これは同時間帯ではどの馬よりも多い投票数で、40倍台だった単勝オッズは10分の間に20倍台まで下がっていた。おそらくだが、メイン=11Rと脳内変換したファンがアスコルティアーモのつもりで投票してしまったのではないだろうか。

 引き続き今週末の新潟もイレギュラーなレース編成。「新潟メインは7R」としっかり覚えて、馬券の買い間違いだけは避けたいところだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

やっぱりあった「暑熱対策」の弊害!?新潟競馬で「怪現象」が発生のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客