
オーサムリザルト「無敗三冠」父超えでG1取りに王手!武豊「手応えも楽でしたね」凱旋門賞後に大仕事の期待

27日、門別競馬場で行われたブリーダーズゴールドC(G3・ダート2000m)は、単勝1.1倍の断然人気に支持されたオーサムリザルト(牝4、栗東・池江泰寿厩舎)が優勝。前走のエンプレス杯(G2)に続く2つ目の重賞タイトルを手にするとともに、デビューから無敗の7連勝を決めた。
快進撃の続く怪物牝馬に立ちはだかるのは?
主戦を任される武豊騎手が「手応えも楽でしたね」と振り返った通り、まるで単走の追い切りをしているかのような大楽勝。2着馬のデリカダを5馬身置き去りにしながらもゴール前で流す余裕もあった。出走メンバー12頭の中で1頭だけ57キロの斤量を背負ったものの、無敗の女王にとってはハンデにすらならなかったか。
果敢にハナを奪ったシダーが先頭に立ち、少し離された2番手にサーマルソアリング、その直後の3番手をオーサムリザルトが追走する。縦に長い隊列となる中、3コーナー過ぎに手応えの怪しくなった前の2頭を交わしてオーサムリザルトが早くも先頭に立つ。最後の直線でも武豊騎手が軽く促しただけで悠々と押し切ってしまった。
今回の勝利により、戦前の陣営から「ここを勝てば行きたい」という話も出ていたアメリカのブリーダーズCディスタフ(G1、11月2日・デルマー・ダート1800m)への参戦も決まった。
ブリーダーズゴールドC優勝からブリーダーズCディスタフのステップは、2021年に日本調教馬としてアメリカのダート初G1制覇を遂げたマルシュロレーヌと同じ。歴史的快挙を達成した偉大な先輩に続きたいところだ。
「一時は単勝元返しの1.0倍になったくらいですが、1.1倍でもオイシイと思える楽勝でしたね。オーサムリザルトの実績はマルシュロレーヌ以上といえるだけに、ブリーダーズCディスタフでも楽しみですが、すでにG1を3勝しているソーピードアンナが立ちはだかる可能性が高いです。
トップクラスの牡馬と互角の実力を持つライバルが大本命と見られており、もしここを勝つようなら、われわれの想像をはるかに超える大物ということになりそうです。武豊騎手は、オーサムリザルトと同じく無敗の快進撃を続けているヤマニンウルスもお手馬にいます。いつか2頭の直接対決も見てみたいですね」(競馬記者)
また、オーサムリザルトが予定しているアメリカ遠征の成功を予感させるのは、本馬の血統的背景にある。アメリカ産馬のオーサムリザルトにとっても、この遠征は生まれ故郷に里帰りをするようなものだ。
父ジャスティファイは、2018年に無敗でアメリカのクラシック三冠を達成した名馬。後に薬物違反の疑いでサンタアニタダービー(G1)を失格処分となったため、公式には「無敗」の肩書きは外れてしまったが、愛娘は6連勝の父を超える7連勝。強敵相手でも怯む必要はないだろう。
鞍上の武豊騎手は、アメリカ遠征の前にもベルリン大賞(独G1)を5馬身差で圧勝したアルリファーで凱旋門賞(G1、10月6日・パリロンシャン・芝2400m)に挑む予定。世界を股にかけるレジェンドの華麗な手綱捌きに注目だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負