GJ > 競馬ニュース > JBCスプリント(G1)展望
NEW

【JBCスプリント(G1)展望】マイル王シャマルVS新星チカッパ! 昨年王者イグナイターの巻き返しにも注目

【この記事のキーワード】, ,
イグナイター
イグナイター 撮影:Ruriko.I

4日、佐賀競馬場で地方競馬の祭典JBCが開催される。今回はJBCスプリント(G1、ダート1400m)を展望したい。

今年のポイントは、やはり3年ぶりに1400mで行われることだろう。中央で「スプリント」と言えば1200mの印象が強いが、会場が持ち回りのJBC開催では1200mコースがない競馬場も少なくなく、このJBCスプリントも様々な距離で行われてきた歴史がある。


そんな1400m開催が追い風になりそうなのが、マイル王のシャマル(牡6歳、栗東・松下武士厩舎)だ。

今春のかしわ記念(G1、ダート1600m)でウィリアムバローズやペプチドナイルを破って待望のG1制覇。果敢にハナに立つと、最後はタガノビューティーらの追撃を完封してみせた。その後はさきたま杯(G1)で3着、東京盃(G2)でも3着とあと一歩の競馬が続いているが、このメンバーで主役の座を譲るわけにはいかない。マイルでG1を勝ったが、通算4勝を誇る1400mはベストのはず。鞍上はもちろん主戦の川須栄彦騎手だ。


そのシャマルを東京盃で破ったのが、ダートスプリント界の新星チカッパ(牡3歳、栗東・中竹和也厩舎)だ。

昨年6月に早期デビューするも初勝利まで5戦。今年2月のヒヤシンスS(L)ではラムジェットから1秒離された5着に敗れるなど、そこまで目立った存在ではなかった。だが、次走の昇竜S(OP)でジョージテソーロとのハナ差の接戦を制すると、兵庫チャンピオンシップ(G2)の2着で収得賞金の上積みに成功。そのまま北海道スプリントC(G3)、東京盃を連勝し、まさにその昇竜のごとく出世した。

今回が初のG1挑戦になるが、勢いはメンバーNo.1と言える存在だ。ただ、こちらは1400mも守備範囲だが、ベストは4勝を挙げる1200mだろう。交流重賞めっぽう強い鞍上・武豊騎手の手綱さばきにも注目だ。


この2頭に割って入る存在として、大井のマックス(セン7歳、大井・福永敏厩舎)を挙げておきたい。

かつて中央で3連勝した際はダート界の新星として注目されたが、3勝クラスで頭打ちになって地方へ移籍。そこから走りに走って31戦目にして2度目のG1挑戦に漕ぎつけた。前走の東京盃では2着と、文字通りチカッパとシャマルの間に割って入ったマックス。G1初挑戦だった昨年のJBCスプリントでは、単勝331.2倍ながら6着に“好走”。今年はさらなる前進が期待できるはずだ。


逆に東京盃からの逆襲に燃えているのが、昨年の王者イグナイター(牡6歳、兵庫・新子 雅司厩舎)だ。

昨年のJBCスプリントでは、中央のリメイクらを下してG1初制覇。兵庫競馬に初の栄冠をもたらした。今年も中央のフェブラリーS(G1)、ドバイのドバイゴールデンシャヒーン(G1)でこそ結果が出なかったものの、さきたま杯では現王者レモンポップに次ぐ2着を確保。改めて、力のあるところを見せている。

しかし、前走の東京盃では1番人気に推されたものの、スタートで出負けして6着。陣営は休み明けと58キロの斤量に敗因を求めているが、叩き2走目でどこまで本来の力を取り戻すかがポイントになりそうだ。


他にも、かしわ記念で2着したタガノビューティー、古川奈穂騎手が手綱を取るバスラットレオン、短距離重賞の常連ヘリオスなどもスタンバイ。地元の佐賀からは伸び盛りのトゥールリーが出走しているだけに、こちらも注目したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【JBCスプリント(G1)展望】マイル王シャマルVS新星チカッパ! 昨年王者イグナイターの巻き返しにも注目のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!