【みやこS(G3)展望】オメガギネス、プロミストウォリア、サンライズジパングなど、チャンピオンズC(G1)を見据えて大器が激突!

11月3日、京都競馬場でダート重賞・みやこS(G3)が開催される。昨年はセラフィックコールがデビュー5連勝で重賞初制覇を飾り、チャンピオンズC(G1)でも2番人気に支持された。今年も大舞台を見据える好メンバーが集った印象だ。
もう足踏みは許されない。大器オメガギネス(牡4歳、美浦・大和田成厩舎)が今度こそ重賞初制覇を飾れるか。
ここまで重賞未勝利ながら3度も1番人気があるオメガギネス。それも、その内1つは今年のフェブラリーS(G1)だ。だが、そこでまさかの14着に大敗すると、続くオアシスS(L)でも1番人気を背負っての3着。ダート界の将来を担うほどの期待を掛けられている大器が、思わぬ足踏みを続けてしまった。
だが、続く三宮S(OP)を勝利すると、前走のシリウスS(G3)では2着に敗れたもののハンデ59キロを背負っていただけに情状酌量の余地があるはずだ。定量戦のみやこSでしっかりと重賞初制覇を飾っておきたい。鞍上は藤岡佑介騎手に乗り替わる。
将来性という点では、プロミストウォリア(牡7歳、栗東・野中賢二厩舎)も大きなものを背負っているはずだ。
一昨年の秋から昨年4月のアンタレスS(G3)まで、怒涛の5連勝を果たしたプロミストウォリア。東海S(G2)→アンタレスSを連勝して帝王賞(G1)でも3番人気に支持された逸材である。
しかし、プロミストウォリアの弱点はなんといっても脚元の不安に尽きる。前々走の帝王賞も5着に好走したものの、その後に右トモが肉離れのような筋肉痛などもあって1年以上の休養を強いられた。
復帰戦となった前走のエルムS(G3)で7着に惨敗と、本来の出来になかったプロミストウォリア。果たして、叩き2走目の変わり身はあるのだろうか。鞍上は引き続き西村淳也騎手になりそうだ。
若いサンライズジパング(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)が古馬相手にどこまで通用するのかは、今年のみやこSにおける大きなトピックスの1つになるだろう。
昨年のJBC2歳優駿(G3)でフォーエバーヤングの2着に好走するなど、早くからダートで頭角を現していたサンライズジパング。しかし、年末のホープフルS(G1)で3着に好走したことで、今春は芝のクラシックに挑んでいた。
残念ながら芝では頭打ちの状態だったが、ダートに復帰した前々走の不来方賞(G2)でいきなり勝利。続くジャパンダートクラシック(G1)でも3着に好走するなど、その実力は3歳トップクラスだ。
今回のポイントは、やはり古馬との力関係になるだろう。鞍上は鮫島克駿騎手になる見込みだ。
他にも実績では一日の長があるドゥラエレーデ、今春のアンタレスSを勝ったミッキーヌチバナ、重賞2勝のミトノオーなどにも小さくはないチャンスがあるはずだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
















