GJ > 競馬ニュース > レモンポップ「70点の仕上がり」に過信見え隠れ?連覇かかるチャンピオンズCが安心できない理由
NEW

レモンポップ「70点の仕上がり」に過信見え隠れ?連覇かかるチャンピオンズCが安心できない理由

レモンポップ 撮影:Ruriko.I
レモンポップ 撮影:Ruriko.I

 世界の強豪を迎え撃ったジャパンC(G1)は、武豊騎手とドウデュースのコンビが優勝を飾り、秋古馬三冠に王手をかけた。大本命に支持されることが必至の有馬記念(G1)で2004年ゼンノロブロイ以来の偉業に挑む。

 グランプリで有終の美を飾りたいドウデュースより、一足早くラストランを迎えるのが今週末のチャンピオンズC(G1)に出走を予定しているレモンポップ(牡6、美浦・田中博康厩舎)だ。

 昨年ブレイクしたダートの逸材は、フェブラリーS(G1)で初G1制覇を飾ると国内のG1を破竹の5連勝。海外遠征の2戦は惨敗を喫したものの、前走の南部杯(G1)を単勝1.1倍の断然人気に応えて勝利した。距離が1ハロン延長するとはいえ、中京のダート1800mはチャンピオンズCを制した舞台でもある。おそらく1番人気に支持されるだろう。

レモンポップ「70点の仕上がり」に過信見え隠れ?

 ただ、前走の南部杯は必ずしも圧勝した訳ではないことも確か。昨年は2着馬に大差勝ちした一方、相手が中央のフェブラリーS優勝馬ペプチドナイルということを考慮すべきだが、今年は3/4馬身差の“辛勝”だった。

 かといって額面通りに受け取れない理由は、陣営が戦前に「70点の仕上がり」とジャッジしていたことだ。レース後に主戦の坂井瑠星騎手も「70点なら勝てるんじゃないかと思っていた」と振り返っていたが、この言葉に過信や慢心が見え隠れするといえば、大袈裟だろうか。

「調教師のジャッジは70点の仕上がりという意味ではなく、しっかりと調教を積んでいたはずなのに併せ馬で新馬に遅れたことに対するものです。七分の仕上げで勝てると豪語していた訳ではないため、そこは受け取り方を間違えないようにする必要があるでしょう。

ですが、南部杯の走りに関しては、十分に付け入る隙があるようにも感じました。盛岡のコースは前残りしやすく、ダートが湿った年には芝のような高速決着になることもあり、昨年の大差勝ちもそれと無関係ではないはずです。これに対し、今年は良で行われたこともあって着差も際どかったですね」(競馬記者)

 それでもしっかりと勝ち切ったレモンポップが強いことに疑いはないのだが、展開としては少々恵まれた感も否めない。

 というのも南部杯のレモンポップは最内の1枠1番からロケットスタートを決め、ライバルのペプチドナイルは外の8枠14番。馬場読みの必要な芝と違ってダートの場合は、内外の差がそのまま走破距離の差として直結しやすく、少なからずレモンポップにとって有利に働いたといえるかもしれない。

 また、距離延長に関してはレモンポップより、東京のダート2100mを楽勝した実績を持つペプチドナイルにアドバンテージがある。小回りでスピードの生かせる地方の競馬場を得意とするレモンポップに対し、中京なら追走も楽になるはずだ。

 今回はフェブラリーSと同じ左回りのダートで1800m。南部杯で王者に真っ向勝負を挑んだ藤岡佑介騎手の心意気も応援したいチャンピオンズCである。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

レモンポップ「70点の仕上がり」に過信見え隠れ?連覇かかるチャンピオンズCが安心できない理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!