GJ > 競馬ニュース > エンペラーワケア「絶体絶命」のピンチ跳ね返す圧勝
NEW

エンペラーワケア「絶体絶命」のピンチ跳ね返す圧勝!チャンピオンズCに手応えも…頂上決戦は不戦敗?

川田将雅騎手 撮影:Ruriko.I
川田将雅騎手 撮影:Ruriko.I

 9日、東京競馬場で行われた第29回武蔵野S(G3)は、川田将雅騎手の騎乗したエンペラーワケア(牡4、栗東・杉山晴紀厩舎)が優勝。2着に5番人気カズペトシーン、3着に4番人気ペリエールが入った。勝ちタイムは1分36秒0(良)だった。

「4コーナーから直線のところでタイトになり、接触するところがありましたが、馬の力で勝ち切ることができました」

 川田騎手がレースをそう振り返ったように、絶体絶命のピンチを出しての勝利。インの好位を手応えよく追走していたエンペラーワケアだが、最後の直線で前を走るメイショウテンスイがバテて下がり始めたタイミングで目の前にはペイシャエス。すぐ外にサンライズホークがいたため、進路がなくなってしまった。幸い2頭の間に出現した狭いスペースを抜け出して事なきを得たが、もしM.デムーロ騎手が締めていれば行き場がなかったかもしれない。

 もちろん、エンペラーワケアに十分な脚が残っていたからこそ、一瞬のチャンスをモノにすることができたのだろう。2着馬との着差は1馬身だったが、内容的には完勝といっていい。2着、3着が後方待機策で末脚を伸ばしたのに対し、横綱相撲で返り討ちにしたのだから価値がある。

チャンピオンズCに手応えも…頂上決戦は不戦敗?

 そして、武蔵野Sの1着馬には12月のダート頂上決戦、チャンピオンズC(G1)の優先出走権も与えられる。トップクラスの馬が多数集結する舞台だが、この勝利で賞金不足による除外を心配する必要がなくなった。

 デビュー戦の芝1600mで5着に敗れ、ダートに転向した2戦目から頭角を現したエンペラーワケア。スピードの勝ったタイプでもあり、これまでのダートはすべて1400m戦だっただけに1ハロン延長の不安がなかった訳でもない。

 しかし、あれだけの不利がありながら余裕十分の抜け出し。距離に不安のある馬の走りではなかったように映る。雰囲気的に昨年のチャンピオンズCを勝利したレモンポップに重なる臨戦過程でもあり、チャンピオンズCへの挑戦を期待したくなる。

 ところが、レース後のコメントでは本馬を管理する杉山晴紀調教師から、「来年のフェブラリーS(G1)が目標です」という意外な結末。残念ながらG1奪取は先送りとなりそうだ。

 川田騎手は既にチャンピオンズCにウィルソンテソーロに騎乗を予定していることも発表されており、見方によっては川田騎手優先の使い分けといえるのかもしれない。いずれにしても武蔵野Sの快勝は中距離に目途の立つ好内容だった。

 世界に通用する馬が出現して急激にレベルの上がったダート戦線。進境著しいエンペラーワケアのこれからに期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

エンペラーワケア「絶体絶命」のピンチ跳ね返す圧勝!チャンピオンズCに手応えも…頂上決戦は不戦敗?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!