GJ > 競馬ニュース > フォーエバーヤング擁する世代レベルの高さも証明
NEW

武豊「来年が楽しみ」ヤマニンウルス不在でも大健闘…フォーエバーヤング擁する世代レベルの高さも証明

サンライズジパング 撮影:Ruriko.I
サンライズジパング 撮影:Ruriko.I

 1日、中京競馬場で行われたチャンピオンズC(G1)は、1番人気に支持されたレモンポップが優勝。ジョッキーカメラの映像でパートナーを叱咤激励する坂井瑠星騎手の姿も話題となった。ラストランを連覇で飾った王者は種牡馬としても注目の存在となるだろう。

フォーエバーヤング擁する世代レベルの高さも証明

 1着レモンポップ6歳、2着ウィルソンテソーロ5歳、3着ドゥラエレーデ4歳と「年功序列」のような結果に終わったが、3歳世代から唯一出走した4番人気サンライズジパング(牡3、栗東・音無秀孝厩舎)も6着に大健闘。惜しくも人気を下回る着順となったものの、世代トップの馬ではなかっただけに、3歳馬の強さも間接的に証明した。

 外枠が不利とされる中京のダート1800m戦で終始ロスを避けられない進路取り。中団の追走から最後の直線で4番手まで進出して見せ場を作った。これは騎乗した武豊騎手も「来年が楽しみ」と手応えを掴んだ。レジェンドが高い評価を与えているヤマニンウルスの参戦は実現しなかったが、サンライズジパングもまた目が離せない存在となりそうだ。

 また、2年連続で3着に入ったドゥラエレーデと同じく、サンライズジパングも芝とダートの両方で好走実績を持つ馬である。芝のホープフルS(G1)を制した先輩にはまだ及ばないとはいえ、本馬は同レースを13番人気で3着。自身初の重賞勝ちを決めた前走のみやこS(G3)では、ドゥラエレーデを11着に退けた。チャンピオンズCも勝ち馬から0秒5差だったことを考えれば、今後の成長次第で頂点を狙えるかもしれない。

 そしてサンライズジパングの好走は、もしフォーエバーヤングが出走していたらレモンポップを負かしてしまったのではないかと思えるほどの内容でもあった。というのも本馬はジャパンダートクラシック(G1)でサンライズジパングが1秒2も離されていた相手。時計のみの単純比較なら十分に勝算が立つ計算だ。

 ただ、レモンポップもフォーエバーヤングも坂井騎手が主戦を任されており、それぞれの陣営も鞍上問題まで発生させてまで「空気を読まない」対決は考えていなかったようにも感じられる。

 少しだけ引っ掛かることがあるとすれば、ケンタッキーダービー(米G1)、ブリーダーズCクラシック(G1)という世界最高峰の舞台でともに3着に入ったフォーエバーヤングがいたとしても、「JRA賞」ではレモンポップに凱歌が上がりそうだ。

 とはいえ、現3歳世代のダート路線は他にもミッキーファイトやラムジェットなど、将来有望な逸材が多数。来年以降はダートの史上最強世代として名を馳せる可能性が高いのではないか。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

武豊「来年が楽しみ」ヤマニンウルス不在でも大健闘…フォーエバーヤング擁する世代レベルの高さも証明のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは