
エアスピネル武豊なしでも熱烈!? 競馬女王桃井はるこが「4強」札幌記念でまさかの穴馬V指名?

桃井:まず私は登録馬が出そろう前から、上位に来るのではないかと考えていた競走馬の条件があるんですよ。ひとつは「斤量が軽い」こと。なので3歳馬、もしくは牝馬だと思っていたんですが、条件に当てはまる馬がいないんです。
ならば、札幌記念に出走経験があり、前走よりも軽い斤量で出走できる馬がくるのではないかと。その条件に当てはまるのが8歳馬のディサイファです。
ディサイファは2015年の優勝馬。そして、忘れられないのは去年のマイルCS(G1)。私は現地で観戦していたのですが、一時はこの手応えならば『もしかして勝利も!?』と期待したものの、浜中俊騎手が騎乗するミッキーアイルの斜行で不利を受け残念な結果に……。このレース以降の成績が振るわないのは不安材料ですが、前々走の大阪杯、前走の安田記念(ともにG1)は出走馬たちが強すぎたため、あまり参考にならないでしょう。実績もあり、今回は過去同レースで優勝した際に騎乗していた四位洋文騎手とのタッグなので期待しています。
――なるほど。
桃井:あと少し条件から外れますが、前走よりも斤量が軽いのでエアスピネルに注目しています。ディサイファが制した15年のレースは、ヒットザターゲットが8人気ながら2着に入ったことが私にとって非常にインパクトが強かったんです。同馬の父馬はキングカメハメハ。となると、同じ馬を父に持つエアスピネルには適性があるのではないかと。あと武豊騎手からC. ルメール騎手へと乗り替わるじゃないですか。やはり、外国人騎手は抑えなければ! ネオリアリズムに騎乗予定だったJ.モレイラ騎手が手綱を取るマウントロブソンも気になりますけど、今回はエアスピネルで!!
またステイゴールド産駒のマイネルミラノも、前走は斤量が58kgでしたが今回は57kg。7歳ですが高齢な競走馬も上位に来ることが多いレースなので、チャンスがあるのではないでしょうか。またとある調教師さんがコラムで、マイネルミラノは札幌ではなく函館に滞在して調教を行っていると書いていたんですよ。
それによれば、『上級クラスの馬だと本来の出張馬房とは別に出走予定レースの前に使用できる特別馬房が与えられる』そうで、オープン馬はそれを利用してピンポイントで札幌に出走することも可能なんだとか。さらに札幌にはウッドコースはないけど、函館にはあるそう。普段から走り慣れているウッドコースで調教が行われていることは好材料ですし、マイネルミラノ陣営の本気度が伝わってきました。私は逃げ馬が好きなので、7歳馬マイネルミラノの鮮やかな逃げ切り勝ちが見たいですね。
当日、1人気になることが予想されるヤマカツエースは、2000mのレースではキタサンブラックとも渡り合うほどの猛者ですが、札幌記念ではなく天皇賞・秋(G1)を目標にしている気がするんですよね。強いのはわかりますが、それよりも私としては札幌記念制覇を目標に仕上げているであろう競走馬を応援したいです。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>