GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】ロッテンマイヤー  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】オークス(G1) ロッテンマイヤー「忘れな草賞経由の女王は過去に4頭。超良血馬は昨年のミッキークイーンに続けるか」

【血統診断】

 クロフネの牝馬といえば、まずカレンチャンやスリープレスナイトといった名スプリンターが頭に浮かぶ人も多いのではないか。そのため、いくらブエナビスタの姪とはいえ、東京2400mは苦しいというイメージがあるかもしれない。だが、この馬の場合、どちらかといえば同じクロフネ牝馬でもヴィクトリアマイルを制したホエールキャプチャのイメージに近い血統構成を持っている。

 ホエールキャプチャはクロフネ×サンデーサイレンスと一見、特別なスタミナの裏付けは感じない。だが、エリザベス女王杯を勝った女傑タレンティドガールを有する牝系は、ブラッシンググルーム系のナシュワンが豊富なスタミナを秘めている。ホエールキャプチャもオークスで3着に好走し、その後も秋華賞や札幌記念で馬券になったのは母方のスタミナの後押しがあったことが大きい。同時にクロフネ×サンデーサイレンス系アグネスタキオンという配合のロッテンマイヤーも、母方にはスタミナに優れたニジンスキー系のカーリアンが内包されており、ビワハイジの仔が距離をこなせる裏付けになっている。従って、オークスの舞台となる東京の2400mはベストディスタンスではないものの、3歳牝馬同志であれば問題なく対応できるだろう。成長力を多分に秘めた配合で本格化はまだ先になりそうなだけに、あとは単純に現時点で能力が足りるかの問題だ。

≪結論≫

『考察』で述べた通り、本馬が快勝した忘れな草賞のメンバー構成は一定以上の水準にあるといえる。だが、超スローペースを逃げ切りという、大きく展開に恵まれた内容をどう判断するか。ペースによって位置取りを動かせるのは、長丁場のオークスで大きな武器となりそうだが、それだけに忘れな草賞をエスコートした川田騎手が乗り替わるのは痛い。本番のT.ベリー騎手が想定されているが、どこまでこの馬の特徴を掴めるかがカギを握りそうだ。

 ただ、【血統診断】でも触れたように東京の2400mはクロフネ産駒の本馬にとって、決してベストな舞台ではない。過去にもホエールキャプチャが3着しているが、逃げたクロフネサプライズは直線で失速して、4番人気ながら12着に大敗している。出走メンバーの大半が距離に不安を抱えているのがオークスの特徴だが、この馬も道中はできる限り折り合いに専念したいところだ。

【徹底考察】オークス(G1) ロッテンマイヤー「忘れな草賞経由の女王は過去に4頭。超良血馬は昨年のミッキークイーンに続けるか」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛