真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.08.30 11:17

【サマーセール2017】過去最高の50億円! 1200頭を超える上場馬にDr.コパら馬主が殺到。空前の盛り上がりを見せた背景に中小牧場の意地を見た
編集部

8月21日から25日にかけて北海道新ひだか町の北海道市場にてサラブレッドの競りである「サマーセール」が行われた。7月に行われたセレクトセールが173億円という過去最高の売上を記録しただけにこのサマーセールも大きな注目を集めたが、こちらも上々の結果を収めたようだ。
5日間に渡って開催されるサマーセールは千頭以上のサラブレッドが上場される国内最大級の競りだ。上場する馬はセレクトセールの2倍以上にも及び、生産者は社台グループ中心のセレクトセールとは違い、主に日高地方の中小牧場が中心となっている。
サラブレッドの競りといえばセレクトセールが注目されがちだが、サマーセールは過去にモーリスやマイネルホウオウ、ラブミーチャン、ブレスジャーニー、ロードクエストといった馬が取引されたことでも知られている。
今年の上場数は1209頭ですべて来年以降デビューの1歳馬。日本のサラブレッドの生産頭数が年間約7000頭となっており、この1209頭は全生産馬の約12%にも達する膨大な数だ。近年は社台グループの台頭が著しい競馬界だが、キタサンブラックやモーリスなど中小生産者の活躍馬も多く、馬主たちは第2のモーリスを探すべく、大賑わいだったようだ。
今年は1209頭の上場に対して落札は950頭、売却総額50億5740万円と過去最高額を記録。売却率も昨年と比較して大幅にアップしている。過去10年の売却総額を見ると2008年から毎年右上がりで増えていき、2015年には約35億円、2016年に37億円、そして今年約50億円にまで増加している。また落札者数も昨年の357名を超える過去最高の407名に達した。2009年は150名しかいなかったことを考えると、やはりここ数年、馬主たちが熱視線を向けていることがわかる。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事
250万円→1億5500万円の馬に勝つ下克上! モーリス、オペラオーなど低評価を覆して活躍した「安馬の美学」
松田大作×ネロのコンビ実現もあった?「ニシノ」軍団の大物個人馬主が語る「大望」と地方競馬のホープ・中野省吾「抜擢」のいきさつとは…
札幌2歳S(G3)の超ハイレベル「3強」対決に注目 ジャングルポケットとテイエムオーシャンが激突し、翌年のJRA賞を独占した伝説の再現なるか
超良血馬グローブシアターが復帰戦を圧勝!「実りの秋」へ母に日米オークス馬シーザリオ、兄に菊花賞馬エピファネイアを持つエリートの行方は?
【小倉2歳S(G3)展望】藤田菜七子騎手VS武豊騎手!史上初のJRA女性騎手による重賞制覇のチャンス到来!