
菊花賞(G1)を占う「夏の上がり馬」をピックアップ! ダービー馬不在の”乱菊”だからこそ押さえておきたい有望新勢力「4頭」をチェック
隊列に大きな変化もなく、淡々と流れたレースは1000mを60.6秒で通過。ポポカテペトルは依然、先頭を射程圏に入れながら外目の番手を追走。折り合いはしっかりとついており、長い距離でも問題がなさそうな走りを見せていた。
縦長の展開のまま最後の直線に入ると、完全に先頭集団だけの争いになった。ポポカテペトルは岩田騎手の激に応えるように、力強く脚を伸ばして先頭へ。決して切れるといった感じではないが、しぶとく長い末脚で最後は1馬身半をつけてゴールした。
「自分の競馬ができました。ゲートが決まりましたし、すごくしぶとかったです」
レース後、岩田騎手がそうコメントした通り、追って味のあるしぶとい末脚は全兄のマウントロブソンと共通するところがありそうだ。今後はトライアルを使うかは不明ながら、菊花賞を目標に調整される見込み。兄が7着に敗れた舞台でリベンジを狙う。
また、ポポカテペトルと同厩で、先週に札幌で行われた日高特別(1000万下、芝2000m)を勝ったトリコロールブルー(栗東・友道康夫厩舎)も注目の上がり馬だ。
春はスプリングS(G2)で3番人気、青葉賞で2番人気に推されるほどの逸材だったが、いずれも惨敗し、クラシック出走がならなかったトリコロールブルー。休み明けとなった日高特別では1番人気に推されたものの、+32kgと大きく馬体を増やしての出走となった。
16頭立てと頭数の揃った芝2000mのレースで、トリコロールブルーは無難なスタートを切ると無理せず中団へ。じっくりと構え、先頭集団を見るような形で1コーナーに飛び込んだ。
前半1000mの通過は62.7秒ながら、最終週の札幌の馬場を考慮すると数字ほど遅いペースではなかったが、向正面で最後方にいたサウンドメモリーが一気に先頭に躍り出ると、即座にペースアップ。中団外目を追走し、いつでも動ける位置にいたトリコロールブルーもそれに呼応するかのうように進出を開始した。
各馬が荒れた馬場を嫌い、外々を回って最後の直線へ。早めのペースアップから一気に持久戦へと変わった流れでトリコロールブルーは先頭集団に食らいつくと、最後までしぶとく脚を伸ばし続ける。じわじわと先頭を追い詰め、最後にクビ差だけ捉えたところがゴールだった。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客