サウンズオブアースも回避……宝塚記念が例年「回避馬続出」のワケ
今年もこの「流れ」は止まらないのか……。
昨年のグランプリ・有馬記念を制したゴールドアクターに続き、同レースで2着だったサウンズオブアースも「夏のグランプリ」宝塚記念(G1)を回避することがわかった。
昨年の「シメ」を彩った2頭の宝塚記念回避。どちらも長距離戦の天皇賞・春に出走していたが、2200mである宝塚記念のほうが適性に近いという声も多かっただけに、ファンの間では落胆が広がって……。
いるのかと思いきや、「毎年恒例」「いつものこと」「さあ今年は有力馬何頭残るか」など、さほど驚きはない様子。
宝塚記念は例年「超豪華メンバー」の可能性が取りざたされることが多い。2013年秋がいい例だが「オルフェーヴル、ゴールドシップ、ジェンティルドンナ、フェノーメノ」という「空前の4強」で注目を集めたが、オルフェーヴルが直前で肺出血を起こし回避。大きな落胆に包まれた。昨年もエピファネイア、ハープスター、トゥザワールドなど有力どころがことごとく回避したことも記憶に新しい。
春競馬最後の風物詩ではあるものの、「最後」であるだけに回避が多くなる傾向にある部分は大きいといえる。宝塚記念に出走できるレベルであれば、その前に開かれる天皇賞・春やヴィクトリアマイル、安田記念、はたまた香港にドバイに海外遠征へ照準を合わせる馬も多く存在する。このようなレースを消化しても順調であれば宝塚記念にも出てくるのだろうが、激走の疲労や伴わない結果、さらに大きなレースのある秋を見越してなど、理由はさまざまだが「回避理由」が出やすい状況にあるのは間違いない。
ゴールドアクター、サウンズオブアースだけでなく、出走の期待をされていたモーリスも安田記念参戦を発表している。まあ、今年の宝塚記念は2冠馬ドゥラメンテに天皇賞を制したキタサンブラック、昨年のJC馬ショウナンパンドラに前年覇者ラブリーデイと大物ぞろい。まだまだ期待できそうだ。願わくば1頭、また1頭と有力馬が消え去ってしまう状況だけは避けてほしい。
PICK UP
Ranking
5:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















