真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.10.23 07:48

何故キタサンブラックは天皇賞・秋(G1)に出走しなかったのか。陣営が東京2000m参戦に踏み切った「2つ」の理由
編集部

現役最強馬の引退へのカウントダウンが、いよいよ始まる。
昨年の年度代表馬キタサンブラック(牡5歳、栗東・清水久詞厩舎)が、29日に東京競馬場で行われる天皇賞・秋(G1)に出走。「年内引退」を発表した昨年の年度代表馬が大団円に向け、ますは秋古馬3冠の開幕戦に挑む。
仮にキタサンブラックが天皇賞・秋を始め、ジャパンC(G1)、有馬記念(G1)を3連勝し「秋古馬3冠」を達成すれば、通算獲得賞金で世紀末覇王テイエムオペラオーを上回り歴代トップに躍り出る。
毎年、好メンバーが集う天皇賞・秋だが、今年も宝塚記念(G1)で敗れたサトノクラウンを始め、数多くのG1馬が集結。すでにこの秋「最大の決戦」という呼び声も上がっているが、陣営としても「叩き台の意識はない」と初戦から”全開”の構えだ。
しかし、その一方で5歳馬のキタサンブラックにとって今回が「初の天皇賞・秋」ということになる。そもそも何故、本馬は昨年の天皇賞・秋に参戦しなかったのだろうか。
昨年は、主戦の武豊騎手にエイシンヒカリの騎乗が控えていた。だが、仮に陣営が東京2000mの舞台に自信を持っているのであれば、”譲歩”する必要は特になかったはずだ。実際に”たられば”ではあるが、本馬が京都大賞典から始動したことによって、武豊騎手は南部杯(G1)のコパノリッキーに騎乗できず、ある意味ではG1制覇の機会を逃している。
そうまでして陣営が昨年の天皇賞・秋を避けた理由は、武豊騎手へのこだわりも然ることながら、単純に「府中2000mに適性を感じていなかった」からではないだろうか。
実際に、今年の天皇賞・秋参戦を切り出したのは、調教師の清水久詞でも、主戦の武豊でもなく、本馬のオーナーで演歌界の大御所・北島三郎だった。
PICK UP
Ranking
5:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは