真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.06.02 08:00

「100年に一度のチャンス到来」に燃える野心。日本競馬全体 が「本気」で今年の凱旋門賞を獲りにいっている「真相」と理由
編集部
1920年という約100年前に創設された凱旋門賞は、世界最高峰のレースとしてほぼ毎年、ロンシャン競馬場で行われてきた。そして、多くの日本の競馬関係者が凱旋門賞を戦う上で、日本馬にとって”最大の敵”となるのは、世界の強豪馬ではなく「ロンシャン競馬場の深い芝」だというのだ。
日本競馬のレベルが「世界最高峰」と評されて久しいが、それでも日本馬が凱旋門賞を勝てないのは、走り慣れていないロンシャンの深い芝に対応できないことが最も大きな理由であるといわれている。
その点、今年はロンシャン競馬場が改修工事中で、同じくフランスのシャンティイ競馬場で代替開催されるため、日本馬は”最大の敵”と戦う必要がない。
まさに「鬼の居ぬ間に洗濯」ではないが、凱旋門賞と同じくシャンティイ競馬場で代替開催された先日のイスパーン賞でエイシンヒカリが10馬身差の圧勝。慣れない芝どころかシャンティイ競馬場はロンシャンとは異なり、相当「日本馬に向いている」ということになる。
ましてやエイシンヒカリはマカヒキ、ディーマジェスティ、サトノダイヤモンドらと同じディープインパクトの産駒。この事実に大きな希望を抱いている日本の競馬関係者も数多いはずだ。
「日本の競馬界全体にとって積年の夢である凱旋門賞を勝ったとあれば、それはもう過去のいかなる名馬もしのぐ”英雄”として崇められるでしょう。そうなると引退してからの価値も、当然跳ね上がります。特に種牡馬となれば、数億円単位の経済効果が見込めるでしょう」(同)
現在、今年の凱旋門賞に出走する可能性のある12頭を眺めているだけでも、期待せずにはいられないラインナップだが、約100年に一度のチャンスとなる今年こそは、日本競馬の悲願達成なるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?